222323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

働くOL主婦のひとりごと

働くOL主婦のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

October 16, 2009
XML
カテゴリ:読書




就寝前に読書をするのが習慣となっているのですが、最近、読み終えたのが、新堂冬樹著の「砂漠の薔薇」です。




内容は、お受験に苦悩する母親の話です。




幼稚園のお受験は、子供というよりも、親の試験という意味合いが濃いいです。
母親への増加するプレッシャー、情報交換の為のママ友との交流ストレス、金銭的な問題等、ハッキリ言って、重く暗い問題ばかりのように思いました。


又、自分が果たせなかった事を、分身である子供にさせたいという一心で、子供の為というよりは自分の為にお受験を頑張る主人公の姿に違和感を覚えました。




私は、お受験は、恐らく避けるでしょう。




そもそも、私自身、お受験の経験はないのですが、今、思えば母親の教育がちょっと変わっておりました。



「お父さんもお母さんも成績が優秀だったのだから、あなたも良いはず」


とずっと言われて育てられてきました。  遺伝子ってそんなに強いものなの!?と子供ながらに思いましたが、 今思えば、子供に責任を取らせる効果的な教育方法なのかもしれません。  成績が悪かったら、それは、自分のせい。 親ではない。 



テストで80点台だと、母が怖い顔をして、


「どうするの?  こんな点数で!」


と言われて、怒られたものです。



小学生の頃、意味もわからず、「短大に行く!」 と言ったら、 これまた母が、



「短大に行くのなら、お母さんは学費は出しません。 ロックスベリー(近所のパン屋さん)で働いて、自分で出しなさい」


といつも言われていました。 何故、ロックスベリーが出てくるのか、 当時から謎ではありましたが、 進学する大学も、4年生しかも母が通った男女共学の大学と言われ続けてきました。



素直な子供だったので、親に言われた言葉をそっくり受け止め、我ながら良い子だったな~と感心してしまいます。




親がレールを引いて、エスカレーター式に進んでゆくよりは、ある程度自分で頑張らせる育て方の方が良いと思います。




そういう意味で、育ててくれた親に感謝です。



読書感想から、それてしまいました
雫



 















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2009 01:30:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

♪my favorite♪ mamin*さん
ケンジ35区の冒険 ケンジ35区さん
でぃんくす生活 amairoさん
綺麗になりましょ♪ 猫好き妻さん
デジコンTV見てる? はなごん☆さん

Comments

AGT@ Re:息子の成(2歳8カ月)(12/15) ご無沙汰しております。 ラーメンはうちの…
sakuramochi126358@ 牛乳イヤイヤの件のコメント返し 似たようなことがありました! 冷蔵庫から…
Emilie05@ Re[1]:2歳になりました(04/05) AGTさん ありがとうございます。 我が家の…
Emilie05@ Re[1]:レイングッズ(04/28) AGTさん こんにちは。 傘は転びやすくな…
AGT@ Re:2歳になりました(04/05) belated happy birthday. 2歳になると、言…
AGT@ Re:レイングッズ(04/28) こんばんは そして、傘をさす日は、滑りや…
Emilie05@ Re[1]:アマポーラ(04/21) sakuramochi126358さん 外食の回数は激減…
sakuramochi126358@ Re:アマポーラ(04/21) スペイン料理いいなあ。 確かに、子どもが…
Emilie05@ Re[1]:買って良かったと思った1歳児グッズ(03/24) AGTさん スリーパー、袖がないので心配で…
AGT@ Re:買って良かったと思った1歳児グッズ(03/24) こんにちは スリーパーを着ていると汗をか…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

© Rakuten Group, Inc.