2989253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2015.04.12
XML
カテゴリ:蘭、洋蘭
 春咲きカトレア交配種の名花、Lc. Irene Finney 'York' AM/AOS(Lc. アイリーン・フィニー ’ヨーク’)が開花した。ブログに登場するのは2013年4月14日に続いて2回目。オリジナル株として入手したもの。今回は2花茎5輪咲きとなった。
Lc. Irene Finney 'York' AM/AOS 20150412
 前回は実に貧弱な花しかお見せできなかったのだが、今回はとりあえず少しは見栄え良く咲いてくれた。ただし、狭い貸温室の中での開花であるために、どうしても花がちゃんと開き切らないのが難点。実は昨年にも開花したのだが、やはり上手く花が開かなかったのでブログでは紹介していない。この個体は、開花時の日照が足りないと、ペタルが垂れ下がりやすい性質があるらしい。が、それでも今回はその独特な色彩は良く出ている。
 今年は手持ちのカトレアの多くをバッサリと株分けし、なるべくスペースに余裕を持たせて伸び伸びと生育させてやるつもりだが、スペースに余裕ができるとついつい新たにランを買ってしまう悪い癖がある(笑)。いつかこの個体を精一杯咲かせたいところだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.12 22:14:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.