000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005/11/09
XML

  1. Transmetropolitan (MacGowan)
  2. The Battle Of Brisbane (MacGowan)
  3. The Auld Triangle (B. Behan)
  4. Waxie’s Dargle (Ireland)
  5. Boys From The County Hell (MacGowan)
  6. Sea Shanty (MacGowan)
  7. Dark Streets Of London (MacGowan)
  8. Streams Of Whiskey (MacGowan)
  9. Poor Paddy
  10. Dingle Regatta
  11. Greenland Whale Fisheries
  12. Down In The Ground Where The Deadmen Go (MacGowan)
  13. Kitty


Maestro Jimmy Fearnley
County Jem Finer
Rocky O’Riordan
Shane MacGowan
Spider Stacy
Andy The Clobberer Ranken

 シェイン・マクガワンのドキュメンタリー映画(観たい人は今月25日までに渋谷に行こう)まで上映されるほどホットなバンドになっているポーグスのデビュー作。
 「赤い薔薇を僕に」って邦題も、まぁそのまんまといえばそのまんまなんだけど、「俺に」じゃなく「僕に」にしてるとこが個人的には気に入ってる。
 パンクの流れから登場したバンドだけどもね、ケルト臭プンプンのこのサウンドをつかまえて一言パンクだと限定するのはまったくの間違いってもので。

 バンジョーだの蛇腹だのホイッスルだのが小気味よく走っていて、がんばって歌ってます系の愛嬌あるシェインのシンギングに歌唱力なんて考えず楽しむこと最優先といった感じのコーラス。
 パンクって言葉から発散されている攻撃性はほとんど感じないなあ。むしろシェインのルーツであるアイルランド音楽がまずはあって、そこにパンクがまぶってるよね。
 このあたり、売る側も悩みどころなのか店によってパンクの棚にあったりフォークの棚にあったりしていますな。

 ケルト音楽に興味があるけど、あまり純粋なものは難しそうでちょっと…という人にポーグスはうってつけだと思うなあ。
 口当たりは軽めでシンガロング度も高く、適度に疾走しているものが多くてノリが良い。ケルトには欠かせない郷愁も含まれていることだしね。

 収められた曲の内訳はシェイン作が7曲、トラッドが4曲、アイルランド人作家ブレンダン・ビーハン(1964年死去)作が1曲。ビーハン作品は私が聴いた限りだと“ワイルド・マウンテン・タイム”に似ています。
 シェイン作品にはケルトの香りがこれでもか!と漂っていて、クレジット見ないとトラッドなのかそうでないのかわからなくなるよ。使用楽器が云々ってレベルじゃなくて旋律そのものがケルトなのだ。
 うむ、やっぱり一番手に来るのはパンクじゃないなー。元気のいいフレンドリーなアイリッシュだね。

 彼らからの影響明らかなワキシーズ・ダーグルの演奏も収録されているコンピ盤はこちら。あとはポーグスをもうちょいマイルドにした感じのダブリナーズも要チェック。




人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/03 06:03:06 PM
コメント(2) | コメントを書く
[80年代男女混合グループ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.
X