119111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたと企業の元気ナビゲータ

あなたと企業の元気ナビゲータ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

成功の仕掛人

成功の仕掛人

Favorite Blog

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
真理1806@ やっぱり巨乳はお嫌いですか? 胸が大きいといいことも悪いこともあるん…
Tomychan@ Re:心の距離感とすれ違い(12/04) こんばんわ。 いつもステキなお話ありが…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

May 9, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
元気創造ファクトリ会社<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/">イノベイション</a>の山上裕司です。


<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=1#ryakureki">プロフィールはこちら</a>


* 朝メル携帯版始めました。詳細は、この朝メルの最後を

  ご覧ください。!
 

おはようございます!今日は5月9日月曜日です。《VOL.1049》

【ファミリー・ビジネス・朝メル 一言編】

○ 朝メル、だいぶサボっていました。もうしわけありません。

  連休開けですので、さっくりといきたいと思います。
  
  で、今日の一言
  
  ”わからない人はいませんね”
  
  …
  
  わが家の娘が中学生になりひと月がたちました。
  
  予想どおり、というか、予想以上の学校のようです。
  
  ー 英語では、いきなり文章をバンバン書かせています。
  ー 科学では、いきなり元素記号の丸暗記です。
  ー 数学では、いきなり方程式です。
  
  宿題もわんさかです。でも、校風は自由でリラックス
  しています。
  
  考えさせる、発表させる、をとても大事にしているようです。
  
  で、そんな学校に、
  
  本人も、リズムをつくるのに少し手こずっていますが、
  なんとか慣れてきたようですが、
  
  やはり、親に似て、数学を不得意としている…
  
  で、その数学の先生も苦手とのこと。
  
  どんなところが苦手かと聞いてみると、
  でてきたのが、今日の一言でした。
  
  娘曰く
  
  ”だって、先生は、何か説明したらすぐに、
   「わらかない人はいませんね。じゃ、次に…」と言う。
   自分だけ、わからない、なんて言えないじゃない。。。プンプン”
   
  とのこと。
  
  うぅぅん、確かにわかるな、と、思うと同時に、
  
  ふと、この言葉で何がおきているのかを振り返ると
  
  この言葉により、
  
  ”先生と生徒の間の関係がさっくりと切れてしまう”
  
  ということが起きているようです。
  
  また、生徒も、自分だけ手を上げにくい、ということとなり
  生徒間の関係にも微妙な影を落としそうです。
  
  数学の先生は、あくまで、その言葉通りに
  
  ”わからない人がいるかどうか確認する言葉”を
  
  使ったようです。
  
  しかし、今日の一言のように、その言葉の”組み立て方”により
  
  ー 自分と相手の関係
  ー 相手が複数の場合、相手同士の関係
  
  を強くしたり、あるいは弱くしたりすることがある
  ようですが、発言する側の私たちはあまり、そのような
  ことには気がつかないのかもしれませんね。
  
  で、月曜日の朝一番は、
  
  普段、自分が話す言葉が、どんな風に、自分と相手の関係を
  強めたり、弱めたりしているのか、何気に振り返ることも
  良いことかもしれませんね。
  
【今日の目標】

○ で、例えば…

  自分が知識をもっていないことを、誰かが聞いてきたとします。
  
  例えば、”よくわからないのですが、これは何ですか?”
  という感じで…
  
  で、その答えとして、自分が、
  
  ”うん? 俺も全然知らないよ” というと… 

  相手との関係が、ブチっと切れるようです。
  
  ”うん? なんだろうね、何だと思う? 調べみようか”
  
  というと、相手との関係は強まるようです。
  
  では、例の数学の先生の
  
  ”わからない人はいませんね”
  
  という言葉はどう改造できるでしょうか。
  
  …
  
  これは、相手にとって必ずしも都合が良い質問なので
  はないので、すこし工夫が必要なようです。
  
  そこで、相手にまず安心を与えてから、問いかける
  という方法があるようです。
  
  例えば、
  
  「ここはわかったけど、ここは、ウ~ンとなってる人は?」
  
  …少し、手をあげやすくなるかもしれませんね。
  
  あるいは、わかる、わからない、という判断を小分けに
  してハードルを下げる、という手もあるようです。
  
  「完璧に解った人」
  「完璧に解らなかった人」
  「だいたいつかんだ、という人」
  「ちょっと怪しいなと思う人」
  
  みたいに、リズムよく、笑いを引き出しながら、ポンポンと
  相手に挙手をさせると、
  
  生徒の理解の程度も把握できるし、
  
  何よりも、先生と生徒との関係も強くなるのではないでしょうか。
  
  すなわち、普段の言葉からして、
  
  大事なのは、何を言う、問うだけではなく、如何に言うか
  ということのようですね。
  
  今日も一日、自らが発する様々言葉により、自分と相手との
  関係性にてどんなことを引き起こしているのかをさらっと
  振り返り、言葉を発する側でできる様々な工夫をイメージし
  自分と相手との関係性をさらに心地良く、強いものとする
  ことを試みる一日としましょう。
  
  今日は月曜日、今日、ここから、力強い今週がはじまります。

○ 朝メル携帯版を始めました。
  
    携帯でも読みやすくなった携帯版を発行、ぜひ、
  
    電車の待ち時間や、待ち合わせの空き時間など
  
    ちょっとした時間にもどうぞ。
  

ご登録はこちらからお願いします<img xsrc="http://ennovation.co.jp/images/top/keitai.jpg" width="150" height="150" alt="元気が出る朝メル">

 

       ☆ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。☆



【ISOお片づけ術の紹介】

うちの嫁は以前片付けが下手な人でした。それが本人なりにすごく簡単な方法を発見して家を綺麗にしました。なんと<b><font style="font-size:14px;color:#663300;">電気代が約50%減って、生活費も25%節約</font></b>することができたのです。お片づけ前と後の電気代の推移表は<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/lifeup/denkidai.pdf">こちらです</a>。 その方法を周りの友人たちに実践し、みるみる全員が健康かつ元気になったことを原稿にしています。原稿は無料配布です。ご興味があれば、<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/xps/modules/pico/index.php?content_id=28">こちらより原稿を請求してみてください。</a>



     ☆ 考えかた一つで、一日の気分が変わることもあります。 ☆



今読んでいただいた内容は、土日以外毎朝8時前に(目指して)【元気がでる朝メル】で配信しております。

「朝3分でポジティブな考え方に」切り替え、元気一杯に充電できる内容をお届けします。

このブログへの投稿は日によって、遅くなることがございます。ご興味ある方は、ぜひ、【元気がでる朝メル】メルマガの購読をおすすめし、朝1で読んでいただきたいです。



自分の毎日・未来を元気一杯にしたい方は、下記の箇所からぜひ、メールアドをご登録ください。

 ●<a xhref="http://www.ennovation.co.jp/ ">イノベイションのサイトからのご購読(広告無し)</a>

 ●<a xhref="http://www.mag2.com/m/0000198812.html">メルマガ発行システム『まぐまぐ!』からのご購読(広告無し) </a>


   ☆ もっと多くの方にこの元気がでる内容をお届けしたい! ☆

皆様から応援は下記のリンクのクリックです。ご協力をぜひお願いいたします。

  □ <a xhref="http://management.blogmura.com/in/069927.html ">【にほんブログ村 経営ブログ】</a>

  □ <a xhref="http://www.blog-rankers.com/ranklink.cgi?id=yamagami ">【経営 Blog Rankin ランキング上昇中】 </a>

  □ <a xhref="http://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=193 ">【起業家ブログへ ランキング上昇中】 </a>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2011 10:14:30 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.