098205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園丁長のベランダ

園丁長のベランダ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園丁長

園丁長

お気に入りブログ

今季2回目のアゲハ達… New! snowrun29さん

楽しみな花畑 ミーシャ1225さん

風の通りみち siroppeさん
さなだむしの棲家 sanada-mushiさん
六都ガーデン 六都ガーデンさん
2006年11月05日
XML
テーマ:秋の味覚♪(570)
カテゴリ:食物関連
つい最近、なべっこ遠足が、
秋田ならではの言葉(慣習)であることを知り、驚きました。

なべっこ遠足とは、秋田の慣習で「いものこ汁」を屋外で作って食べることをいいます。
「いものこ」とは秋田の言葉で、「里芋」のことです。

子供の頃、秋になると、山のふもとの公園などに皆で集まって、
大きな鍋で、イモノコ汁を煮て食べました。その旨いことといったら(^o^)
基本的に、イモノコの味が、全く違うんですね。

そして、今日、東京のとある公園で、仲間と一緒になべっこ遠足をしました!
東京でなべっこ遠足するなんて初めてです。感激です。

里芋、鶏肉、なめこ、豆腐、しらたき、そしてセリが(セリの根も入れます)
入っています。醤油仕立てです。
これが私の知っているイモノコ汁、子供の頃よく食べたものです。

皆で、また来年もやろうと誓いました(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月07日 22時55分31秒
[食物関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.