1820470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々徒然に

日々徒然に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ジョー

ジョー

Headline News

Favorite Blog

何事? New! エンスト新さん

ハイパーインフレ、… New! q蔵さん

わかる わかる なすび0901さん

画廊IMA(板倉近… 画廊イマさん
悲しきサラリーマン ミュー爺さんさん

Comments

エンスト新@ Re:帯状疱疹ではなかったが(06/16) こんばんは 帯状疱疹でなくてよかったです…
なすび0901@ Re:本日は今年最高の暑さ(06/14) 連日の暑さに参ってしまいます。
なすび0901@ Re:ああっゼンザイが!(06/15) ぜんざいは小粒のあんがあってこそのもの …
エンスト新@ Re:ああっゼンザイが!(06/15) こんにちは 関東では小豆と餅が入っている…
エンスト新@ Re:本日は今年最高の暑さ(06/14) おはようございます こちらも昨日は白旗揚…

Freepage List

Calendar

2024.06.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
これから暑くなるのに、先月から入浴が週1回になり、隔週で週2回になった。

家で暮らしていた時は、毎日のように入浴していたことを思うと雲泥の差だ。

以前にも書いたが、入院患者の数に対して、介護士の数が圧倒的に不足しているのだ。

こうなったら、もう研修生という形でなく、本格的に外国人労働者を高給で雇うしかないだろう。

介護の問題を他人事のように考えている日本人が、余りにも多すぎるように思う。

外国人を雇う場合、山梨県がベトナム人労働者を対象に始めたように、故国に残している扶養家族の医療費を、こちらで負担するだけの気構えが必要になってくる。

この制度は、山梨県がベトナムの保険会社と提携して行うもので、家族は1割程度の負担で済むとのこと。

この方式が上手くいくかどうか、他の都道府県も注視していることだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.13 16:53:53
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:入浴が週1回!(06/13)   エンスト新 さん
おはようございます
これから暑くなるのに隔週での入浴は厳しいですね。 (2024.06.14 05:13:03)


© Rakuten Group, Inc.