981872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2007年04月25日
XML


ロータス九州でもかなり前に話題になった事があったが






「SEV」というものがある






もともとは人間の健康器具のひとつだったようだが

クルマの部品などに装着する事で、その部品のもつ性能が向上するらしい




たとえばエンジンに着ければ、燃焼効率が上がったりしてパワーアップして燃費がよくなるとか



ボディに着ければ、剛性があがり挙動が安定するとか・・・




効果はいろいろあるようなのだが





そのSEVそのものは、シールのような物だったり

ちょっとしたプレートのようなものだったりとシンプルなもので







にわかにはその効果は信じがたい感じだしょんぼり








SEVに限らず




セラミックボールのような物をエアクリーナーボックスに入れるだけで燃費がよくなるとか




燃料タンクに金具みたいな物を入れるだけで、パワーアップなんていう商品が結構あるけれど







ハッキリ言ってどれもウサン臭いと思っていた
しょんぼり





そもそも、そんな単純なもので性能が簡単に向上するなら


環境問題でしのぎを削る自動車メーカーのような大企業が、もともと装着しないはずが無いではないか!











結局、ヘンな宗教で壺を買わされる様なものだと思っていた



「簡単に体脂肪を燃やす」とかいうアブトロニックに騙された私としては、クルマでは騙されんぞ!ぐー




















ところがである







先日、サンク福岡さんでSEVの話が出た








なんでもアンチロールバーにSEVを付けるともの凄く良いらしい






普段はそういうのにあまり深入りしなさそうなKENさんやムルさんまで力説してる












まさか集団催眠にでもかかってるのでは!びっくり(失礼)









しかし、具体的な効果や仕組みを聞いてると、まんざらでも無いような気がしてきた








なによりアンチロールバーに貼るSEVは1枚1600円と、試してみるだけなら悪くない値段だ










しかし・・・ロータスはすでにロールコントロールは完成されている(と思っている)しなあ・・・

と思っていると





ラパンに付けたら良いという事になったひらめき









なにしろラパンに乗った事がある人なら分かると思うが



街乗りでは十分以上の乗り心地にラパンだが


高速や荒れた路面だと、縦軸を中心に変則的にユラユラと結構揺れる




トレッドが普通車に比べれば狭いので仕方がないと思っていたが、長時間だと疲労の原因になっていた






さっそく騙されたつもりでラパンのアンチロールバーに2枚のSEVを貼ってみた




お勧めして頂いたKENさんとチーフ植竹さんの二人掛りでのピット作業・・・ありがたやありがたや


PA0_0001.jpg



Pa0_0002.jpg








さて、それからしばらくは街乗りばっかりだったが






先日ラパンで高速に乗る機会があった






大宰府ICから九州自動車道の下り線に合流する








2車線ある急カーブの合流車線から、本線の走行車線まで車線をまたいで合流するが


結構わだちが深くて、急加速もするし、いつも挙動が乱れる場所だ失敗







いつもどおり合流のカーブから加速しながら車線をまたいでいく











おや?きらきら








あきらかに挙動が安定しているびっくり




言葉にするのは難しいが



今までの挙動が「阿波踊り」「ブラジルのサンバ」のリズムなら


今日は熟年カップルの「社交ダンス」って感じだ







しっとりとしていて落ち着きがある



ユサユサと揺れずに、ジワリと粘る感じなのだ






なによりアンチロールバーの存在感がすごく感じられる!

スタビを強化するとこういう感じになるんだろうか?びっくり






いやしかしスタビを強化するとロールを抑え込む方向になると思うのだが

このSEV付きスタビは、ロールはするが、ジワリとロールする感じで





カーブでも、とても軽自動車のコーナーリングではない感覚だ
旗






こういうフィーリングは言葉や数値では表現しにくいが



たかだかSEVシールを2枚貼っただけなのにこの変貌ぶりはスゴイ















もちろん300キロほど高速を走っても、その安定感からか疲労も少なく

なにより巡航速を2割ほど上げて走っても、不安感なく安定して走れたのにはびっくりした





















こういうのは人には決してお勧めしない






車種によって体感できる効果はマチマチだろうし



もし効果が感じてもらえなかったらそれこそ「宗教の壺」だ







でも私なりに、今までこういうアイテムを全て「胡散臭い物」として偏見を持っていたと反省するいい機会になった


もっといろんなSEVを試してみたいなあ~










やっぱりもう1回、体脂肪燃やすアブトロニックも試してみようかな・・・うっしっし








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月25日 23時16分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[エスプリSE保存会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.