983589 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2007年09月06日
XML

今年の夏は暑かった・・・晴れ炎




朝晩はだいぶ涼しくなってきたが、まだまだ日中は残暑が厳しいし

来年以降も地球温暖化でどんどん暑くなっていくかも知れない





そんな猛暑の中、先日BMW C1のタイヤ交換をしたら



熱中症にかかりそうになった記憶がよみがえったわからん




ガレージにもエアコンを取り付けて、真夏の作業はガレージ内で涼しく作業したいっ!と思い立った



そういえば以前住んでいたアパートのエアコンを取り外したまま実家に放置してあったのを思い出したひらめき





早速実家に取りにいって設置開始



まずは室外機をガレージの屋根部分に載せる



室外機を抱えて脚立を登るのは気合が要る・・・ちょいフラフラしながらなんとか持ち上げ成功



次に室内機をガレージ内に設置する




欲を言えばガレージの奥のほうに設置したほうが見た目の印象も冷房効果も高そうなのだが

古い配管を使いまわすため4メートルが限度・・・まあとりあえずは手前側でも冷えればいいやという事でうっしっし


室内機固定用の金属板を、コンクリートの壁面にアンカーを打って固定



配管は、エスプリ用の排気ダクトの穴を共有して室外機へ接続する


配管は高圧の銅管と低圧の銅管と電源線の3種類


使い古しの銅管なので、既にグニャグニャ曲がっている・・・折らないように気をつけながら配管する





室外機までたどり着いたら、エアパージをして配管からエアを抜いて完成だ






試運転してみる




びゅぉぉぉお~と冷気っ!成功だ!雪





Pa0_0000.jpg




R22のフロンはやっぱりよく冷える(まあ22だから自分で取り付けも出来るわけだが)




あとは配管を化粧パネルで隠してとりあえずOK!





さぁ~てどっからでも猛暑かかって来いっ!という気になったが・・・そろそろ涼しくなってきたな





来年の猛暑が楽しみで・・・














ぜんぜん楽しみではないなしょんぼり








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月06日 21時39分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[エスプリSE保存会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.