981242 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2007年09月07日
XML

あいかわらずガソリンが高い





最近気持ち程度下がってきたとは言え


レギュラーで140円近く


ハイオクだと150円前後だ






まあヨーロッパ並だからこれくらいはアリか



などと悠長に構えていたが



オメガ/カールトンで給油警告灯が点灯してすぐにハイオク満タンに給油したら・・・










・・・1万円超えた泣き笑い



めったに動かさないからそれ程の影響は無いにしろ、1回の給油で1万を超えるというのはショックが大きい



この調子でガソリン価格がどんどん上がるとますます稼働率が下がってしまう





飾っておくだけで楽しめるロータスエスプリと違って


オメガ/カールトンは走ってナンボという部分が大きい




所有欲だけ満たしたままで、いったいいつまで所有し続けるのかという不安もあるし・・・







そんな初秋の夜長に、腰をすえて代替クルマについて考えてみた




まずは最低限の条件として、家族の4人が乗れること


そのほかに思いつく条件としては


1.ハイオク指定ではなく燃費が良いこと(ガソリン代を気にせず走りたい・・・輸入車のガソリン車はほぼ除外だ)

2.我が家のガレージに入ること(オーバヘッドスライダーの関係で概ね170センチ以下・・・ミニバンやワンボックスは除外)

3.運転が楽しい事(バスの運転手みたいなのは真っ平ごめんだ)

4.スタイリッシュであること(完全な足クルマというわけではないので、それなりにカッコいいのが良い)

5.時々は宮崎などへ遠出するのでそれなりの走安性とパワーは欲しい



だいたい思いつくのはこれくらいか・・・






これに該当するズバリのクルマってなんだろうか?


レギュラーガソリンという事なら

国産セダン系?コンパクト系?運転する楽しさは未知数だが・・・




輸入車でもディーゼル仕様ならOKだ


最近ではメルセデスのEクラスにはディーゼルの設定があるし、並行輸入なら選択肢も増えそうだ



以前はル・パルナスというショップさんが、欧州車のディーゼル使用を積極的に輸入していたので

おもしろそうな車が結構あった




日本の軽油の質が良くないので、欧州車のディーゼルをそのまま日本で乗るのは難しいと言われてきたが・・・


単純に燃費のよさだけでいけば「プリウス」がずば抜けているが・・・どうなんだろうか





JAFメイトで読んだが、クルマ好き芸能人で知られる「ヒロミ」さんは、今は自分のクルマはプリウスだけなんだそうだ


1回給油したら700キロとか800キロとか走ることが面白くてしょうがないらしい


たしかに、以前代車で旧型プリウスをしばらく運転した事があるが、電動モーターとエンジンの不思議なコラボレートには魅力を感じた





しかしなあ・・・


すぐ飽きそうな気もしないでもないしょんぼり

芸能人なら飽きたらすぐ買い換えられるだろうけど、280万くらいのクルマを右から左にとはちょっと・・・




どっちかっていえば、飽きが来なくて末永く乗れる方が良いに決まっている



所有欲という意味で国産旧車なんてどうだろうか・・・いかんいかん!それこそ本末転倒


そういえばフィアット500の新型がデビューしていたな・・


しかしラパンとどっこいどっこいの居住空間だろうし、デザインや満足度は旧型の方が上な気がする



サンバーと旧フィアット500を合体したマッキーナなんて理想に近いが、現在は入手困難・・・





パワートレインが国産でシャシやボディが輸入車っていうのが

所有欲を満たしてくれるし実用性もアリで良さそうな気がする












ん?それってロータスか?ひらめき





エリーゼはトヨタエンジンだし、M100エランはいすゞエンジンだ



しかしこの手のロータスってハイオク指定だな?なんで?

ECUを国産仕様に変えたらレギュラーでいけるんじゃないかな?



もっというとジェミニにはディーゼル仕様があったな


M100エランの安い個体を買ってディーゼルに載せ替えを・・・グフフッ・・・マイウェイさん又よろしく




しかしM100エランにしろエリーゼのトヨタエンジンにしろ2シーターだしなあ・・・


それにそこまで手をかけるくらいなら、おとなしくハイオク入れてた方が安上がりな気がする







































結局、やはりロータス・オメガ/カールトン以外に今のところ候補は無いな



ニューミニのクラブマンにはちょっと惹かれるけどうっしっし
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月07日 21時11分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロータスカールトン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.