982059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2009年07月25日
XML
昨夜の北部九州は記録的な豪雨だった雨



ちょうど豪雨がピークの頃、私はBMW C1に乗って、冠水のメッカ博多駅周辺を走っていた雫


目的地は博多駅前の「ヨドバシカメラ」




職場の後輩が結婚したので、お祝いの会の時に、同じ課からの記念品を私が代表して買いに行っているのだ






豪雨の中ヨドバシに到着




ヨドバシの駐輪場は、原チャしか停められないようで結構狭い

(ちなみに原チャ用の駐輪場は屋根つき)



事前に電話で確認した時は「大型のバイクだったら、車の駐車場に停めてください」とのことだったので




迷わず車の駐車場に行こうとした

(ちなみにクルマ用の駐車場は屋根つき)







すると!びっくり





駐車場入り口付近にうろうろしている警備員が、おもむろに駐輪場へ誘導するではないか!びっくり




そんなところにゃBMW C1はまず入らないんだってば!ショック



「そこは狭くて、このバイクじゃ入らないから、車の駐車場に入れたいんだけど」

「もちろん料金はクルマと一緒でいいし」



と言うと



「いやクルマの方へは大型のバイクとかサイドカー付きとかに限らせていただいておりますので」とか言うじゃない怒ってる



BMWはサイズ的には立派な大型だと思うが、この警備員にはジャイロキャノピーに見えるんだろう

「でも駐輪場は原付に限るって書いてあるでしょ?じゃあどこに停めたらいいんですか?」怒ってるムカッ



「それではここへ」

と案内されたのは、野ざらしのバイク寄せスペース!炎




「この土砂降りの中ここに停めろって言うんですか?」怒ってるムカッ炎


「申し訳ありませんが、ここしか停められません」


しかもそこはかなりの段差がある場所で

この雨の中BMW C1で低速でそこに入ってたらひっくり返りそうだ



しかし、いつまでもこの警備員と言い合いをしていたら、お祝いの会に遅れてしまいそうだ


しょうがないのでずぶ濡れになりながら、段差を慎重に乗り越えて駐車する

すると、「ロックのためのチェーンが掛からないから、もうちょっと左に寄せてください」とか言うじゃない!爆弾


「これ以上寄せられません。サイドのバンパーがあたるでしょ」と言うと


「一応ロックをしていただかないと・・・」とか言うじゃない炎爆弾


「どっちにしても2時間までは無料なんでしょ?あなたずっとここに居るなら見てりゃいいじゃない?どーせ10分位で戻ってくるんだから」と言うと


「わかりました」とようやく折れた



最初っからクルマ用に停めさせときゃよかったものをぷー




土砂降りの中トップケース(後ろのBOX)からバックを取り出したり傘を取り出したりしている間に、完全にずぶ濡れになる・・・ぺんぎん



そのびしょ濡れのまま、店内に入るぺんぎん



傘を入れるビニールが用意してあるが、腹いせにビニールは使わずに入るぺんぎん


傘からより私の体からの水しぶきの方が多いんだものぺんぎん


店に入って耐水性がなさそうな高級オーディオコーナーで、犬のように全身ブルブルして水を飛ばそうかと思ったが、良識ある大人なのでそれはやめといてやった雫




目的の記念品を購入して、再びC1に戻る



ポンチョを着たかったが、トップケースの下の小物入れに入れているので、雨の中トップケースを脱着する余裕もなく、再びそのまま走りだす



BMW C1に乗って、少なくとも動いている限りはあまり濡れることはないが・・・


結局ほぼズブ濡れのままお祝いの会がある「水炊き長野」に到着ぺんぎん



濡れネズミのまま座敷に上がり座布団も濡らしてしまいました・・・長野さんスイマセン・・・全部ヨドバシが悪いんですぺんぎん




そこまで苦労して入手した記念品は「Wii」だったのだが、苦労の甲斐あって喜んでもらえたようでよかったよかった




さてそんなこんなで少し小ぶりになったころに、無事に帰宅


市内のあちこちで冠水被害や避難勧告が出ていることを知ったのはその時だったびっくり



まあ我が家は高台にあるし関係ないけどね・・・おやすみなさい眠い..













翌朝くもり




まだ小雨が残る感じだったが、日課のガレージ巡回に行くことにした





我が家のロータス達は、大雨などどこ吹く風で惰眠をむさぼってるのかな目がハート




と、ガレージドアを開けてみると・・・





ん?なんか空気が違う!





カビっぽいような、ツンとくる匂いがする


一歩足を踏み入れてみてハッとなったショック




「べちゃっ」と鈍い感覚が・・・ショック




もしかして浸水してる?





照明をつけてみるひらめき













カーペットが水浸しでビチョビチョだ!荒波



TS3H0028.jpg




手前のロータス・オメガ/カールトンの下は完全に濡れている




幸い奥のエスプリの下までは到達していないようだ





とりあえずロータス・オメガ/カールトンを外に出し、仔細に観察するが




車両側への浸水の痕跡はないようだほえー



どうやらシャッターの下からジワジワとガレージ内に水が入り込んだようで

タップタップにはならなかったと推察される




カーペットは水を含んでメチャ重たいが、なんとかガレージの外に出してみる



これは乾かしても使い物にならないな・・・失敗







モップでガレージの床を拭いて除湿機で乾燥させる



その間にカーペットを新品に交換すべくホームセンターへ走るダッシュ








しかし一体どうしてガレージ内に浸水したのだろうかわからん



ご存知の方も多いと思うが、我が家は相当な高台なので、普通には浸水するはずがない



ガレージそのものも、出口に向かってゆるく傾斜が付いているし

ガレージドアの部分には1cmほどの段差が付いているし

その外側はラバーシールで一応は対策してあるはずだ



TS3H0029.jpg




突発的な豪雨でシャッターの隙間から水が吹き込んだのだろうかしょんぼり






と考えながら我が家の団地の一番下の交差点に差し掛かったら


側溝のフタが外れていたびっくり



どうやらあまりの水量で側溝の許容量を超えたのだろう






と言うことは、我が家のガレージの前にある側溝も、許容量を超えたのかもしれないな・・・



それならガレージ側に逆流してくることも十分考えられる




新品のカーペットは油染みもなく気持ちが良い

災い転じて福フクふにゃーんとはこの事かウィンク





それにしても・・・まさかこんな災害に見舞われるとは思ってもみなかった




まあクルマが水没した皆さんに比べると、申し訳ない話だが・・・









もし次回こんな豪雨が予想されるときは


まさかガレージ前に土嚢を積むわけにもいかないし



せめてエスプリはリフトで持ち上げておいて対策すべきかもしれないな・・・うっしっし










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月25日 21時53分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[エスプリSE保存会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.