982022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2012年05月22日
XML
カテゴリ:航空祭
さる5月5日は米軍岩国基地の基地際である

「岩国フレンドシップデー2012」が開催された


去年行こうと思ったのだが震災で中止


今年は満を持しての参加だ



事前調査で前日夕方から並ばないと入れないと聞いていたので


まずはキャンピングカーのレンタカーを予約


そして会場内の滑走路脇特設スタンドに入る有料観覧席チケット抽選に申し込んだ


かくしてチケットは家族分無事当たったが(と言っても2千円~3千5百円と結構高いのだが)このチケットがヤフオクなどで1万円以上する高騰ぶり


今年の岩国は熱くなりそうだ



さて5月3日の夜、ハイエースベースのキャンピングカーで出発する

IMG_1747.JPG

まるでバスを運転してるみたいで、私の趣味とは対極にあるクルマだが子供達には好評だ


深夜に最初の目的地である山口県の「道の駅おふく」に到着。そこで夜を明かす


夜は結構な暴風雨だったが、道の駅の駐車場は同じようなキャンパーでほぼ満車だ







さて翌朝



持参したおにぎりで朝食して、秋吉台の秋芳洞へ



まだ朝早めなのに、秋芳洞周辺の駐車場も満車でギリギリ停められた


キャンピングカーで夜のうちに現地周辺にアクセスするのはアリだな

20120504110720(1).JPG

20120504111315(1).JPG


秋芳洞探検は私自身子供の時以来で、化石や恐竜に目が無い子供たち同様楽しめた


私が子供の頃には無かったであろうタイムトンネル等も出来てたし


私自身、勝手に「枯れた観光地」だろうから

お客さんも少ないだろうと思ったのが大間違いで凄い人出だった


洞窟の終点から駐車場まで戻るバスも混んでて、上の子は初めてクルマ酔いする始末



キャンピングカーに戻って横になって休めたからよかった




さて昼過ぎに秋吉台出発し一路岩国へ

今朝までの暴風雨がウソのような好天になり、家族が後ろで熟睡する中をひとり快走する




だんだん岩国基地が近付いてきた



すると基地上空を舞うコブラかニンジャの姿が2機!


しばらくするとF-16やスーパーホーネット、F-15の機影が!




うーん盛り上がってきた!



最初基地横フェンスの所に停めてみたが

基地の警備員さんに聞いたところココは本来待機する場所ではないそうだ




そこで本来の?順番待ちの列に移動する




・・・!




噂以上にすごい行列だ



4時ごろの時点でもう入口から1km程の東中学校付近まで列が伸びてる!


しかも並んでいるクルマは多く私同様キャンピングカーで「わ」ナンバーのレンタカーはほとんどいない


中には軽トラックの荷台でテントを張っている猛者もいる



凄い行列でこの地域にお住まいの皆さんには迷惑な事かと思うが

列車の増発もなく、入場まで徒歩でも数時間待ちという現状の運営方法を考えると仕方ない気もする


警察も行政も1年に1度この日ばかりは黙認といった感じで、その列に警官が誘導している


停める方も、少なくとも私の周辺ではクルマを放置してどこかに行ってしまうような人もなく
住宅や店舗の前は避けて、エンジンを切って停車していた

もちろん歩道でバーベキューをしてどんちゃん騒ぎみたいな人も皆無だったが、別の地域ではどうだったかは不明だ


ただ静かに延々と並んでいるキャンピングカーも不気味だな




前日から並ぶと暇を持て余すかと思ったが


予行飛行を眺めたり、弁当を買い出しに行って食事したりするのもまた楽しい

キャンピングカーだけあって補助バッテリーのおかげで、子供達も宿題をしている







さて深夜


そろそろ噂に聞く割り込みバトルが始まる


昼間住民の迷惑にならないよう間を空けて停まっていた場所に、静かに割り込みのクルマが入っていく



やがて夜が明けて


駐車場オープンの朝5時になる


それでも車列は動かない


1時間経過


それでも車列は動かない


ようやく6時半くらいになってじりじりと動き始めた




基地に向かう橋の手前で目にしたものは!


交差点という交差点から割り込むクルマの群れだ

IMG_1746.JPG

脇道という脇道からどんどんクルマが入ってきてなかなか進まない


信号が赤になるたびに、中央線寄りの車線の車が赤のうちから割り込んで来る




これじゃ進まないわけだ


幸いなんとか8時過ぎには基地内駐車場に入れたが、前日の夜から並んだクルマの中には

結局航空祭が終わるまで入れなかったクルマも多数あったと聞く





しかし基地にクルマで入るときは緊張する


入場ゲートをくぐるとそこはアメリカ

IMG_1753.JPG

実銃を携えた米兵による検問のあと、駐車場に停める

これで本作戦の9割は達成された




さてあとは徒歩で検問へと進む


ここもすごい列だ・・・

IMG_1757.JPG

割り込みはここでもあるようで


駐車場や徒歩で入場した人はきちんと並んでいるが

観光バス組は違う方向から来る事もあって、完全に割り込み状態だ




ここでも30分以上待たされて、入場ゲートに到着


大人は免許証等の身分証明書を見せる必要があり

荷物の中身もチェックされる

ハンディータイプの金属探知機も当てられて、まさに入国審査だ


まあ大雑把に見てるだけって感じではあったが



それさえ終われば晴れてアメリカ(基地)に入国!


建物はもちろん空気すらアメリカンに感じるから不思議だ

IMG_1924.JPG

まずは有料観覧席に向かい場所をキープ


最上段はバズーカを構えたマニアな皆様が占領していたのでその1段下を拠点にする

IMG_1859.JPG

ちなみにこちらが有料観覧席じゃない方の最前列

IMG_1855.JPG

高さ数メートルはある有料観覧席の後ろに位置し、はっきり言って何も見えなさそうだ




程なく上空から、日本の国旗とアメリカの国旗を携えたパラシュート降下があり

それぞれの国歌が演奏される

20120505090238 (1).JPG

さー!いよいよフレンドシップデーのはじまり始まり!(後編に続く)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月22日 19時12分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[航空祭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.