981796 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

LOTUS ESPRIT SE &LOTUS OMEGA CARLTON

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 訂正しました ありがとうございました
ひであき104@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 180kgですね ポンドでも408…どっちも違い…
y9う@ Re:BMW C1がまたクラッシュ(02/05) 380キロ???????? 180キロですよ…
ひであき104@ Re[1]:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) まっき~さんへ みんカラにて、回答いたし…
まっき~@ Re:新型エレキマシーン!EC-02導入!(09/19) 初めまして。 ESC1、ESC2充電器の修理方法…

Free Space

設定されていません。
2023年07月08日
XML
カテゴリ:レパード
マイ昭和63年式日産レパードXSⅡV6ジェットターボ

ボンネット裏の断熱材というか防音材というかのフードインシュレーター

端っこから徐々に傷みがあったり

成形が崩れて一部がダラーンと垂れ下がったりしていたので


これ以上広がらないようにリペアすることにした



と、クリップを外して

リペアを試みるが

補修するそばから表面の黒い部分が割れていく

裏側なんてもうボロボロだ



なにしろ40年近くエンジンの熱にさらされ続けている部品だけに

グラスウールを不織布でカバーしたような作りなので、そろそろ限界かもしれない




交換するかなあ


と、気軽に交換できるならそうするが


もちろん新品部品は日産からは出ない


社外品と言って差し支えないのは、神奈川の専門店が作っている8万円オーバーのお品だけだ

まあこのインシュレーターがメーカー純正と変わらない型押しの品ならその価値はあると思う


しかしながらこのお品は、純正のインシュレーターの上からボンドで貼る想定のようで

純正がボロボロの現状では、それを残してのリペアは避けたい



ならば汎用品を探すが


今どきのクルマは最初からついているか、必要ないかのどっちかと見えて

汎用のフードインシュレーターは
エーモンの静音計画シリーズの銀ピカのやつ位しか見当たらない


探せばデットニングの素材的なものもなくはないが

ボンネットの裏に貼るには耐熱性とか粘着力がイマイチはっきりしない



うーん・・・


ネットでいろいろ探してみると

ebayでオーストラリアのショップが色味も良さそうな専用品を販売していた!


灼熱の国オーストラリアの品なら、耐久性も高いに違いない


色も黒で純正に近そうだ


オーストラリア国内発送のみに設定してあったが、交渉して日本に送ってもらった

到着したフードインシュレーター



純正のインシュレーターを型紙にしてカットする



ボンネット裏をきれいに脱脂して



ローラーを使って圧着していく



クリップも新品に交換する



完成!



純正のインシュレーターの奥ゆかしさにはかなわないが

きれいになったし、遮音性や耐熱性はこっちのほうが高そうだ

排ガスなどのコーションステッカーのリプロ物を貼ればなおグッド


これでエンジンルームを開ける楽しみが増えたので、毎日開けてニマニマできるな







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月08日 10時25分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[レパード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.