1604351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

サンタの「語学と心のかけ込み寺」

サンタの「語学と心のかけ込み寺」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

karateka-santa

karateka-santa

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Freepage List

2005/07/05
XML
 外来語クイズはいかがでしたか?「トナカイ」なんてわかりました?解答の前にちょっと寄り道です。

 僕は好奇心が強いのか、それとも道徳心が欠如しているのか、珍しいものは大概食ってみることにしている。特に旅行や出張で訪れた地の特産品や悪名高い一品ともなるとまず食べてみずにはいられない。だって、その時を逃すと、それを食べる機会は一生やって来ないかも知れないんだし。
 てな訳で、今回は僕のこれまでに食べた世界の珍品、ゲテモノを紹介しよう。
 地域別で言うならまずは中国。足の4本有るものなら机以外は何でも食うとまで言われるだけあって、あるはあるは珍品の数々。タニシの茹でモノ、鳩の丸焼き、蛙の唐揚げ、亀の煮物、すっぽんの血のゼリー、蛇の蒲焼なんかは入門者向け、赤犬の鍋物は中級者向けといったところか?もっとも、さすがに上級者向けの猿の脳みそとか熊の手の平は高価なこともあり食ったこと無いけどね。
 次に東南アジア。ワニのステーキ(タイ)、牛の脳みその煮込み(インドネシア)、孵化直前のアヒルのゆで卵「ホビロン」(ベトナム)等など。この辺のものなんかは、実はクセになってしまうくらい美味しかった。
 こんなことばかり列挙していると、どうもアジアの人間ばかりが野蛮に思われるかも知れないけど、西洋にもきっちり「ゲテモノ食い」は普通に存在した。オーストラリアのカンガルー・ジャーキーなんかね。
 僕は上に挙げたものはほぼ全て美味しくいただき、その後も何の問題も無かったのだけど、唯一体が受け付けなかったのが、京都のフィンランド料理屋で食べたトナカイの半生肉で、食べた翌日から2~3日熱を出して寝こんでしまった。
さすがにゲテモノ食いのサンタもお友達のトナカイだけは食べちゃいけなかったみたい!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/18 02:04:35 PM
コメント(2) | コメントを書く
[食いしん坊のサンタ] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

通りすがり@ Re:「maquia(マキア)」とは、元々何語でどんな意味?(11/24) 「面倒くさがらずに調べる癖をつけましょ…
背番号のないエース0829@ マネージャー(01/10) 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
Hiro@ Re:「クォランティーン(検疫)」の語源って?(11/29) 「入稿」でなく「入港」ですね
植村あかり 飯塚真穂@ Re[1]:大田市場に行ってきました!(08/12) 内田嶺衣奈さんへ
大田市場@ Re:大田市場に行ってきました!(08/12) 大田市場 大田区
daiyamondo1732@ Re:中山マコト氏講演会に参加(09/28) いつも前向きでいいね。 これからも頑張っ…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
背番号のないエース0829@ 栄養士 楽天日記内「栄養士」カテゴリから、ジャ…

Favorite Blog

洋画004 New! 非常に適当なニックネームさん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

NEVER SURRENDER! 衣笠鉄男さん
日々精進なり <武蔵… ONE-BIGさん
倒れる時には、前の… はまの省蔵さん
拙文の日 橘 千文さん
子育て終了した父親… エルク2005さん
英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん
石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん
マッキーの部屋 マッキー4603さん

Headline News


© Rakuten Group, Inc.