460587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

藤枝の空と緑と子どもたち

藤枝の空と緑と子どもたち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

エバーグリーン藤枝

エバーグリーン藤枝

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2007.05.11
XML
カテゴリ:憲法 九条
 「日本の青空」鑑賞。
 廃刊寸前の雑誌社への派遣社員さやかが友達しゅんすけと共に、憲法の制定過程について調べることに。母親から、祖母が鈴木安蔵の娘を教えたという話を聞く。学芸大正門前に鈴木安蔵の形跡を探す。娘、火へんに華の(あきこ)のなまえ発見。姉妹から父、安蔵の話を聞くことに。京都大学時代、「学連事件」で治安維持法逮捕第一号に。獄中の安蔵に妻俊子が本を差し入れ。経済学研究から憲法研究に変更。島木健作の「若い学者」にも描かれているらしい。
 日本文化人連盟の席で憲法研究会の結成。高野岩三郎、森戸辰男、大内兵衛らと新生社を研究会の場に。安蔵は植木枝盛の憲法草案をもとに「日本国の統治権は国民より発す」などの草案作成。高野は共和制・大統領制の案。抵抗権ももりこもうと盛り上がる。
  安蔵の草案に「軍事条項」がないことがふしぎ。安蔵は俊子に相談する。「書こうとしてかけないことは空白に」「空虚は希望である。何かが生まれてくる始まり、もう軍隊はいらないという思いが、そこにこめられている」と。
 明治憲法そのままの松本烝治案にあきれた、ホイットニー、ケーディスらは、極東委員会、ソ連の動向、天皇を戦犯として処刑しようとする力に対抗するために、いそいで憲法草案を、と指示。安蔵ら憲法研究会の草案などを参考に9日間で完成。
 それを受けた松本委員会は前文削除。各所訂正。ホイットニーらもけんかごし。特に、内閣は天皇を「輔弼」が問題。休憩時間にラウエルが松本に、安蔵らの草案、国民の声を生かした草案だ、身勝手におしつけているのではない、と。その後松本は出席せず。シロタ・ベアテ・ゴードンの起案の女性差別禁止条項が問題に。日本の国情に合わないという白州に対して、「日本の女性の気持ちがこめられている、これでもまだ不十分だ」とベアテ。白洲も「かなわない」。戦争放棄条項は問題にならず。「自衛の名のもとに侵略戦争がおこなわれた」と吉田茂。
 安蔵のせりふ。「戦争放棄と男女平等はクルマの両輪なのかもしれない」。

 日本国憲法は、まさに、押し付け憲法なのだ。民衆から政府に対しての。自民党が改憲したがるのもわかるよね。まだまだ、国民の押し付けが足りない。
 雑誌「ラクロス」のあの特集記事がほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.12 00:21:12
[憲法 九条] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.