779059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あかずきんのバスケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019/08/28
XML
カテゴリ:アキバ系 ♪
立秋が過ぎましたが、まだ暑い日が続きますね
でも、朝起きると、まだ薄暗いのであぁ、日が短くなったなぁと感じます
因みに私は5時起きです

朝起きて、朝食とお弁当を作りますにゃ
最近は、野菜とたまご、ハムのお皿、スープ、パン、フルーツとコーヒーです
↑ 朝からたくさん食べるなぁ、、笑

画像にするとこんなんです




さてと、今日は超お久のパソコンの話題です アキバ系って懐かしいなぁ。。。笑

一昨日、Facebookで、ヘビーな作業をさせると急に重たくなるパソコンの話題がありました
原因がわからず、お店に修理見積をだしたそうです
その時一緒にアップされていたパソコン画像には、デスクトップにたくさんのフォルダーが
張り付いていた写真でした
デスクトップというのは、パソコンの画面のことです
パソ画面に使用頻度が多いので、ワンクリックで開けるようにと画面にフォルダーを
張り付けたんでしょうね、たぶん。。それが画面いっぱいに並んでいました

こういうの見ると我慢できなくなって、私は、「画面にフォルダーとっ散らかして作業効率
悪すぎ!」と書いてしまった、、

でも当の本人はきっと、とっ散らかしてなんかいない! ちゃんと綺麗に並べるのに!!
って思ってたかも、、

これはどういう事かというと、パソコン画面に張り付けると、そのフォルダーは、パソコン電源
入れたらフォルダーごと開いているのと同じ、つまり使用中になるんです
つまり、電源を入れて、パソが立ち上がったら、画面にはりついているフォルダーが全部作業中
という事です。 wordを開いているわけでないのに、文書は実は開いているんです

パソコンが作業するところは、メモリと呼ばれているところです、ハードディスクでは
ありません! メモリにパソ画面に張り付いているものがすべて、作業中になっていまいます
つまりメモリを使っているんです
たくさん張り付ければ、メモリも使用率が上がります 80%くらい使用中になるとかなり
思いと思うなぁ、、
ちなみに私は8ギガ入れて、使用率は48%です
これはタスクマネージャーというところで確認できます

メモリ使用率80%を超えて重たくなって。パソコンがフリーズ、、
その対処法は、メモリを増設するのがいいのですが、増設するには、費用もかかりますし、
型が古くてメモリが入手できないかもしれません、、増設できればいいのでしょうが、
できない場合、使用メモリを減らす事を考えます

つまり、画面に張り付けているものを極力なくすことです
また、画面にあれこれ、アプリを開かない事です
つまり、インターネット、word excel 画像ソフト など、いっ同時に開いている状態をやめる
事です
画像処理ソフト、フォトショップなどは使い終わったら、終了して閉じておくことです
開きっぱなしで、インターネットを開くをインターネットがまたメモリを食うので
重たくなります

これね、昨日、おともだちのちゃおりんさんが、フリーズしたのって、もしやメモリが
めいっぱいになったというかのせいもあるかなと思いました
もちろん、他の原因もあります、キーボードについたホコリからの静電気とか、接触不良
はたまた、日本語入力システムがバグったとか、、
いとつずつ確認する必要があります

まぁ、でもメモリ不足というのは結構いろいろな場面で考えられることです
なぜなら、メーカーパソコンはハードディスクは大容量のものを搭載して販売しますが、メモリを
目いっぱい積んだパソコンというのはお見掛けしないからです

実際、作業するところはメモリなんですけどね
わかりやすく言えば、ハードディスクは保存庫や冷蔵庫
メモリはデスク、または、台所の作業台
どこで、文書を書いたり、調理するかと言えば、作業台、つまりメモリです

冷蔵庫ばからデカくしても作業台が小さければ、作業は難しいです

という事で、本日、何を言いのかと言えば メモリの事を思ってみよう!
でした

ここまで読んでいただけた方、おつかれさまでしたぁ、、
質問があればなんなりと。。(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/28 12:41:20 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アキバ系 ♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.