657418 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バイク三昧な日々

バイク三昧な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

norikura.jpg

Profile

falcon_kai

falcon_kai

Comments

falcon_kai@ Re[1]:いよいよ最終回、3/28月島署主催二輪車安全運転講習会(03/23) 還暦ライダースさん、 講習会参加ありがと…
還暦ライダース@ Re:いよいよ最終回、3/28月島署主催二輪車安全運転講習会(03/23) 先日、初めて月島警察署の講習会に参加さ…
samuel@ tiYKsbCTFKqOckwQPVZ c6yqCh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

ワンコ大好きライダ… ポッキー600さん
マッシュMushで行こ… BellaVistaさん
イメージ先行ライダ… ABaoAQuさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.01.02
XML
カテゴリ:GSX-R600 K7 2007
2013/11/23整備メモ。
オーリンズのオーバーホール実施。
折角なので、不満に思っていた接地感不足解消のため、バネレート増加を実行。
合わせて、伸び側ダンパーも減衰を強化。

rblog-20140102170932-00.jpg

次にオーリンズ同様に気になっていたフロントサス戻り側の反発力の物足り無さも解消すべく、オーバーホールに合わせてスプリングを交換。オイルがかなり汚れている感じ。

rblog-20140102170932-01.jpg

rblog-20140102170932-02.jpg

rblog-20140102170932-03.jpg

交換スプリングの銘柄は、ハイパープロ。
大きな違いは、プログレッシブである事。(純正品はリニアレート。)
理由詳細は次の機会に回すとして、特徴はスプリングが縮むに従い反発力が徐々に増加すると言う事。

続く。クール







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.02 18:05:31
コメント(0) | コメントを書く
[GSX-R600 K7 2007] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.