487992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふるさと納税

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

立民が電気・ガス代… 株式通販大好きママさん

福袋 文房具<br>大人… 福袋ママさん

KICKS BIZ -海外限定… KICKS BIZさん
りーりのお弁当☆☆RR&… q0-0pさん
着物の着付け:小春… 小春.さん
Leather fashion inf… 筆ペンさん
 【インテリア&ラ… インテリア&雑貨が大好き♪さん
レスポまにあ。 スタッフ@レスポまにあさん
三十路からの美容道… ぷろ子さん
たかちほさき日記 たかちゃん_93さん

Free Space

設定されていません。

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
mkd5569@ Re:戦う新米ママは今日も生きる(12/26) 夜のブログ更新おつかれさまです。 あっ…

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.05.04
XML
カテゴリ:食品
ウナギ 人気 お取り寄せ


私が購入の際に参考にしているランキングです。
今、売れてる商品がわかるのでお勧めです。








秘伝のうなぎのタレ

創業者の天野さんが、50年以上前に作った秘伝の蒲焼きのタレを今でも、守りつづけています。
このうなぎのタレは、カラメルや増粘多糖類などの混ぜモノなど一切不使用。

うなぎにテリを出す上級本みりん、味を決める極秘の濃い口醤油。
また、普通はお砂糖を使うところを、コクを出すために三温糖を使ってます。
夜が明け、辺りが明るくなり始めた朝、
うなぎ一筋30年の熟練の職人が
活きの良いうなぎをさばき、ふっくらと蒸し上げる。
うなぎのうまさを引き出す赤外線バーナーで焼き上げます!

そのため、皮はカリッと中はふっくら柔らかい
うなぎが 仕上がります。







うなぎおこわの鰻は、厳選した国内産うなぎが原料。
白焼き後、蒸して皮を一枚一枚丁寧に取り除いてあるので、脂っこくなくやわらか。佐賀産のヒヨクモチ(もち米100%)を大釜で炊いた後、鰻と同じ特製だれを染み込ませて蒸らしています。
おこわはやや甘口のたれが蒲焼きとおこわの相性をさらに高める決め手に。皮が無いので食べやすく、柔らかく、もっちりとした食感です。
レンジ等で温めるだけでうなぎともち米とが風味一体になります。
小口なので、急な来客や小腹が空いたときに重宝します。

【三重 おわせ くき】






たれとご飯
を混ぜて


うなぎ蒲焼は品質保持のため1回分づつ真空パックでお届けします。
うなぎ1袋70gでお茶碗軽く2杯分です。
少し大きめのどんぶりにアツアツのご飯2杯分をよそいます。ごはんに添付のたれをまぶします。


うなぎをまぶして

うなぎは袋ごとレンジで温めます。
たれをまぶしたご飯に温めたうなぎを乗せ、軽く混ぜます。
(あまり強く混ぜるとうなぎがつぶれますのでやさしく混ぜてください。)
うなぎまぶしご飯
が出来ちゃった

1杯分をお茶碗によそいます。ねぎと海苔をパラパラ。
これで「うなぎまぶしご飯」のできあがり。
1杯目はこのまま召し上がって下さい。
お子様に大人気。
まぶしてあるからお子様にも食べやすく、「お代わり!!」のうれしい声もきっと聞こえてきちゃいますよ。


2杯目
さらさらうな茶漬け

2杯目は添付のだしをかけます。
添付のだしを150ccの熱湯で溶いて、ご飯にかけます。わさびを載せて「うなぎ茶漬け」の出来上がり。
わさびの風味が美味しさを一層引き立たせます。
おかわり~!

いつものうなぎとは一味違う美味しさです。
さらさらっとお召し上がりください。
調理はとっても簡単。温めてご飯にかけるだけ。お料理苦手なご主人様にも作れちゃいますよ












トップページへ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.04 20:09:57
コメント(0) | コメントを書く
[食品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.