403568 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

UI(ユーザインターフェース)好き

UI(ユーザインターフェース)好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月31日
XML
カテゴリ:通販♪通販♪
安鯖第二段になります。Express5800/110Ge(Celeron430 OSレス)を購入してしまいました。しかも、今日。今年最後のエントリが買い物日記とは・・・。先が思いやられますが、来年は違った年にしたいですね。
まずは概要説明。最近会社でバックアップの話がありまして、色々調べていたのですが、バックアップ対象は何でどうしたいか?という方向性を決めないといけない立場になってしまいました。なので、管理者として一番楽になるには、「復旧も楽」なものがいいのではないかと。そこで見つかったのがWindowsHomeServerです。これはWindows2003SmallBusinessServerの超低機能版+α。Wikipedia によれば、Windows Server 2003 R2だそうですが、インストール途中ではSmall Buisiness Serverの文字がでているので、うまいこと組み合わせたんでしょうね。詳しくは「Windows Home Serverサイト」へ。
機能はかなり限定的。だけど、バックアップとバックアップしたデータへのアクセス。このあたりに絞った機能限定版ですが、それしか使わないようにインターフェイスを作りこまれています。難しい機能が見えないように画されているため、誰でも使えるというイメージです。そこには理由があって、「仕事でもないのに、家庭用PCのバックアップなんてメンドクサくてやってられっか。」という、自宅アドミンを対象に開発したみたいです。その中には当然女性も入っているわけで、そういうめんどくさがりが簡単に使えるようOSにUIを追加したものです。基本的にはWindowsServer2003なわけですが、絞った機能の中には、いくつかの工夫が隠されているようです。
と、いうのが前ふりです。で、知りたかったんです。その簡単ぶりを。Macのタイムマシーンを最近触る機会があったのですが、簡単すぎて不安でした。確かにバックアップ先の指定意外には、必要なものってないですよね。それと比較したいなーって思ったのが始まり。そこでうちの奥さんのPCが壊れてデータ飛んで、ってのがその2。自分のPC入れ替え面倒だなってのが理由3ってところでしょうか。
購入したのは、NTT X-Storeです。楽天さんごめんなさい。安かったので。送料無料。即日配達。今なら2000円引き。代引き手数料込みで1万3千円ちょい。正直この値段では、ベアボーンもできません。OS購入の際に店先にあった9000円のベアボーン。これにCPU、メモリ、HDD、CDドライブセットで・・・って、考えたんですが、大体30000円くらいにはなるんですよね。それが3年保障付きで、この値段。飛びつきますよ。もちろん誰でもってわけにはいかないのは知っています。PCI Express×16がないとか、サウンドもないとか。知っています。でもいいんです。サーバですから。こういう割り切りな人専用。しかも面倒が起きても自分で対処しちゃう人専用なわけですから。
ということで、OSインストール終わりました。Vista並みに楽チンです。1つ引っかかったのは、IE7インストールで止まられたこと。パッチと一緒に入っちゃうんですね。それで49個のパッチとともにインストールが始まるんですけど、5t5つめのIE7で入れますか?って聞いてくるせいで止まっているんです。これだけですね。バックアップはこれからしてみます。それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月31日 21時14分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[通販♪通販♪] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

ま、てきとうに Me162さん
HRS趣味の部屋♪ HRSさん
ほげほげふにゃらの… ほげほげふにゃらさん
VIVA!洋ゲー!マニ… makoma7864さん
ヘタレそらんのビュ… そらん.さん
元気の源 y.y.micaさん

© Rakuten Group, Inc.