66559406 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FINLANDIA

FINLANDIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

2008年08月09日
XML
カテゴリ:民間防具考
 
 kellam s5

 KELLAM KNIVES Utility Knife Green
 http://www.kellamknives.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_33_83_85&products_id=202
(どことなくスナフキン的な色合いのKELLAM社 ユーティリティ・ナイフ。)


8月9日は
フィンランドの作家 トーベ・ヤンソンさんの誕生日で、ムーミンの日だそうです。
『小さなトロールと大きな洪水』が発表されたのは
第二次世界大戦が終わって間もない1945年のこと。
ヤンソン女史の作品には、人気キャラクター・スナフキンも含め、
明らかにプーッコと思われる形状のナイフを携帯したキャラクターが登場しています。

Tooticky

アラビア製のマグカップに描かれた、プーッコで船をつくるトゥーティッキ。
先端部の曲がった鞘の形状は北欧式のものです。


現在、北京オリンピックの過熱報道の陰を利用するかのように、
ロシア軍が南オセチア自治州グルジア港湾への空爆を開始しています。
ボルシェヴィキのやることは、100年経ってもまったく変わっていない。

自由と孤独を愛し、他者から命令されるのが大嫌いなスナフキンは、
長年スウェーデンやロシアによって支配されていたフィンランドの人達にとっての
理想像だったのかもしれません。



「人の涙をもてあそんだり、人の悲しみをかえりみない者が、
 涙を流すなんておかしいじゃないか」


  nuunskamuikkunen











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月09日 16時27分53秒



© Rakuten Group, Inc.