66573906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FINLANDIA

FINLANDIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

2016年09月17日
XML
カテゴリ:Hiekka aikaa



今週もダグラムは休みます。 ~ 試論・海外ドラマ『TOUCH/タッチ』

 
さて、最近 “民間防衛”の一環として
ライフライン(電気、ガス、水道)の復旧について調べながら
欧米の鉄塔工事その他の画像を見ている。
 


Tower climbers whoop

https://www.facebook.com/whoopphx/

 
facebook Tower climbers whoop
 
 

そして昨日偶然見たのが海外ドラマ『TOUCH/タッチ』(2012~2013)第1話であった。
冒頭から子供が一人で鉄塔に登っている。
ドラマの内容も共時性的(?)なものであるから、なおさら驚く
(同作品がシーズン2で打ち切りとなったのは大変惜しいことだ)。
 
 
この話でふと思い出したのが
『マスターの教え ~「富と知恵と成功」をもたらす秘訣』(飛鳥新社発行)
「トラックの運転手がこの本を出版者に渡した」というエピソードである。
ネットのレビューでは
「成功本を持っている人間が、なぜトラックの運転手なのか?」
という疑問の声もあって面白いが、注目すべき点はトラックの車高にある。
 
 




 

 
 
 
 
 
 
Ultimate Guitar.com - View poll results: Do you like big trucks?
https://www.ultimate-guitar.com/forum/showthread.php?t=1239100

 
truck.jpg



 
同じ場所でも高い位置にいる方が視野に入る情報量は多いのだ。
映画『プロフェシー」(2002年)で説明される
「モスマンの予言」のからくりも同様のものだ。
成功し富貴〔ふうき〕となっても、
あえて(高級車ではなく)トラックに乗る人恐るべし、である。
 
 
 (つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月18日 10時55分35秒



© Rakuten Group, Inc.