000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

まるブログ! クロスバイクと釣り、時々地酒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ローズキングダム7683

ローズキングダム7683

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

masao@ Re:SEEK3のブログについて(09/18) SEEK3ユーザーです。「駅までの通勤がママ…
ローズキングダム7683@ Re[1]:ミノウラ スペースグリップ(10/05) SKSRさん コメントありがとうございます…
SKSR@ Re:ミノウラ スペースグリップ(10/05) SEEK良いクロスバイクですよね^_^ 私も全…

Headline News

2014.01.06
XML
カテゴリ:クロスバイク
正月休み最後の日に嫁さんから自転車乗ったらと言われて、檻から放たれた野鳥のようにSEEKとともに羽ばたいてきました。(^^)

目的地は速攻決定。
宇治です❗️


何回か車では走ったことがある宇治川沿いの道。
適度にアップダウンもありワインディングもありというところで、宇治まで28kmほどの半日サイクリングに丁度良い道程なんです。

ちなみに前日にも立木観音まで車で行ったので、途中までは同じルートなんですね。


9時半に嫁から出動命令を受け、特撮ヒーローばりのスピードで着替えを済ませ、10時には出発!
一路目指すは宇治。ヒルクライムのトレーニングとこの正月に取りすぎたカロリーを消費するのだ、と気合満々で行きました。


いつもの唐橋を越えて…

rblog-20140106214653-00.jpg


新年の飾り付けがされた石山寺を越え、

rblog-20140106214653-01.jpg


いつもの洗堰も越えます。

rblog-20140106214653-02.jpg


昨日初詣に来たばかりの立木観音も越えて…

rblog-20140106214653-03.jpg


この辺りから徐々に登りです。

rblog-20140106215446-00.jpg

rblog-20140106215446-01.jpg
思ったより早く京都府宇治市に。
実際はこの道の途中で出たり入ったりするんですよね。(^^;;



rblog-20140106215446-02.jpg
いたるところに昨年夏の京都府の集中豪雨の爪痕が残ってます。(´Д` )
実はこの道片側通行だらけなんです。
それだけ土砂崩れが起こったんですね。

そうこうしてる間に天ヶ瀬ダムを越えます。
ここを越えるともうすぐに宇治市内。

以外と大した坂もなく拍子抜け…(^^;;
まあまあ気持ち良く走れる道でしたよ。
時間にして1時間20分てところ。30kmの道程でした。

せっかく宇治に来たのでプチ観光します。

まずはやはり平等院でしょ!
って工事中じゃあないですかぁ〜⁉︎

rblog-20140106220402-00.jpg


また今度リニューアルした姿を見に来るよと心に誓い後にします。

じゃ、茶団子でもお土産に買おうとウロチョロ。


rblog-20140106220402-01.jpg
宇治駅前から…


rblog-20140106220402-02.jpg
お茶のかんばやし。
ここ宇治にかんばやしは3つあります。
いろいろ商売上の駆け引きもあるんでしょうね。
自転車乗りには関係ないのですが…(^^;;

宇治なので煎茶購入。(一番安いの)
丁度その時獅子舞が参上!
私始めて獅子舞生で見ました。メッチャ春から縁起がいいやねぇ!


rblog-20140106220402-03.jpg
中村藤吉本店。
ここに観光客がたくさん入って行ったのでつられて入る。


rblog-20140106222048-00.jpg
なんと奥にはカフェが、

チョットオシャレ過ぎるんですよね。
ジャージにヘルメット被ったオッさんにはここから奥に入れませんでした。(^^;;

でもせっかくなので茶団子とチョコを買いました。


昼飯に茶蕎麦を食べ、元来た道を戻りました。

ここから天ヶ瀬ダムまでがこの道の一番の登りですが、山中峠をクリアした私には全然大した事無ーっし❗️

あとは多少のアップダウンは有るものの、逆にやや下り気味かも…(^^)


帰りもあっという間に走れて、帰るのが惜しいくらい。
この道いいかも⁈
また来ようっと。(^^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.06 22:20:52
コメント(0) | コメントを書く
[クロスバイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.