182554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

教育ICTに興味がある人の気になる記事

教育ICTに興味がある人の気になる記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

楽天カード

2011年04月16日
XML
カテゴリ:ハーレー

私のストリートグライドはマフラーを付けてはいけない物にしているので、抜けがよく、燃調を取らないとパンパンなります。

以前はナイトライダーさんのエンリッチメントデバイスで燃調を取っていて、まあまあパンパン言わなくなっていました。完全ではありませんでしたが、値段相応の効果でアフター対策にはなりました。今でも、アフター対策だけならこれで十分だと思っています。


▼ハーレーパーツ 燃料調整キット▼【燃調部品】O2 インライン・エンリッチメントデバイス 可変式 【VIED】 ハーレーパーツ

しかし、ストックのECUを書き換えて燃調を取ったりチューンできるダイノジェット・パワービジョンを購入したので、外してしまいました。当たり前ですね。。たまたま1年ぶりぐらいで買ったクラブハーレーにパワービジョンが書いてあったばっかりに。。

さて、パワービジョンを付けてチューンデータを入れて、走った感想ですが、アフターは更に減りました。排気音はエンリッチメントデバイスと同じようにノーマルに比べて、少し重くなった感じです。アイドリングも少しですが下がって、ご機嫌なのですが、パワーアップは私が鈍感なのか、微増といった感じでしょうか。マフラーをS&Sオーバルに変えたときは強烈なトルクアップを感じたのですが。。

マップデータの調整は、今後、シャフトさんと相談しながらデータを詰めていく事になりそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月17日 07時38分12秒
[ハーレー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.