616568 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丸山敦子のお買い物ブログ

丸山敦子のお買い物ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

原村・猫の事務所

原村・猫の事務所

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2010年01月09日
XML
 クリスマスローズにはこんな伝説があります。

2010年前、ベツレヘムの馬小屋でイエズス・キリストが誕生した夜、羊飼いたちよ3人の博士達が駆けつけたお話は有名ですが、その同じ夜のことです。

一人の貧しい少女も、お祝いに行こうとしました。花を探しましたが、辺りは雪ばかりで花の一輪さえ摘む事ができませんでした。

すると、どこからか天使があらわれて、雪の下から真っ白に輝く一輪の花を少女に渡しました。それがクリスマスローズだったと言われております。

本来、「クリスマスローズ」はクリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけをそう呼ぶのですが、クリスマス後進国(?)である我が国に於いては「レンテン・ローズ」や「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」と呼ばれることが多いようです。

寒冷地である我が家では、まだ雪の中。
雪の中のクリスマスローズ


わたし的には、物思いにふけっているような姿が印象的な「春告げ花」です。

花言葉は、「私を忘れないで」「追憶」「慰め」など。うなだれしなだれ系の姿からの連想なのでしょうね?

日陰にも強く、花色も豊富。最近は、八重咲き品種が多くなりました!!

日照条件の悪いお庭でも長く楽しんでいただけますね♪

こちらは1/11新着苗です。


ENJOY YOUR GARDEN!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月11日 03時07分14秒



© Rakuten Group, Inc.