263850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

就職ものがたり☆就活の壷☆

就職ものがたり☆就活の壷☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.01
XML
テーマ:学校生活(512)
カテゴリ:進路・就活

サーチナ 3月30日(水)16時30分配信

 栗田工業 <6370> 2386 +64
 堅調、後場に入り上げ幅を拡大。政府が早ければ31日から原発施設内に樹脂を散布、使用する樹脂は合成樹脂で、栗田工業の「クリコートC720グリーン」などが検討されていると、一部で報じられたことが買い材料。「クリコートC-720グリーン」は、埋立地や造成地の裸地表面に強固な固結層を形成して飛砂・粉塵・侵食を防止する薬剤。形成する固結層は、強度・耐候性に優れているため、長期間の飛砂防止が可能だという。

 三菱商事 <8058> 2313 +35
 反発。モルガン・スタンレーMUFG証券は、同社の投資判断「Overweight」、目標株価3000円を継続した。同社の収益柱であり、11年度の収益ドライバである豪州石炭事業は、昨年末来、洪水による生産減少が懸念されていたが、供給リスクが縮小し、成長期待が高まっているという。足元の出荷、生産の回復やBHPの生産能力増強計画の発表によって、遅れ気味であった事業投資が顕在化し、原料炭の数量増加が見通せるようになったとも。また、一旦弱含んだ資源価格も回復し、原料炭のスポット価格も想定以上に高止まっていると指摘。

 テルモ <4543> 4420 +195
 4日続伸。モルガン・スタンレーMUFG証券は、同社の投資判断を従来の「Equal-weight」から「Overweight」へ、目標株価は4500円を5200円へ、それぞれ引き上げた。当面の成長の種は中国市場、薬剤塗布ステント(DES)のNOBORI、欧米カテーテル事業、そして血液マネジメント事業。円高も収まり、新社長新宅祐太郎氏の元、今後5年はより明確な成長期に入るとみるという。

 三菱地所 <8802> 1418 +41
 7日ぶりに反発。クレディ・スイス証券は、同社の目標株価を従来の1700円から1500円へ引き下げ、投資評価を「Outperform」から「NEUTRAL」へ引き下げた。目標株価を引き下げた理由はマンションの売上計上戸数を前回予想から10%引き下げたこと、震災の影響で東京の不動産のリスクプレミアムが上昇することを予想したためだという。今後、株価が織り込むことは、(1)2012年3月期の減益リスク、(2)インフラとしての東京の不動産の魅力低下、(3)ファンダメンタルズ回復の遅延、と考えると指摘。

 住友不動産 <8830> 1668 +24
 続伸。クレディ・スイス証券は、同社の目標株価を従来の2500円から1800円へ引き下げたが、投資評価「OUTPERFORM」を継続した。目標株価引き下げの理由は、(1)2012年3月期のオフィス空室率は8.5%と2011年3月末から横ばいを予想し、(2)2012年3月期のマンションの売上計上戸数を5%程度従来想定より引き下げ、(3)目標株価算出のためのEV/EBITDA倍率を19.5倍から18倍に引き下げたためだという。ただし、不動産セクターにおける業績面での同社の相対的優位性は高いと考え、引き続きトップピックとして推奨するそうだ。

 東北電力 <9506> 1435 -30
 6日続落。野村證券は、同社の目標株価を従来の2000円から1500円に引下げ、レーティング「2」を継続した。東北地方太平洋沖地震による原発の停止を主因に、12年3月~13年3月期の業績予想を大幅に下方修正したという。原発への被害がさほど大きくなかったと推察されるため、13年3月期は原発が再稼働し黒字化が見込まれるそうだ。地震による損失を現時点で予測するのは困難だが、現在の株価は地震の影響を概ね反映していると考えられるとも。

 スクリーン <7735> 865 +37
 堅調。一時866円まで上昇、昨年来高値を更新。ゴールドマン・サックス証券は、同社の今後12ヵ月の目標株価も従来の880円から960円へ引き上げ、「買い」の投資判断を継続した。洗浄装置市場における圧倒的競争力は今後も維持される公算が大きく、中期的にSPE市場を上回る売上成長が期待できるそうだ。SU-3200(枚葉洗浄装置の新製品)投入により、製品ミックスの改善が期待できると指摘。前サイクルに比べ業績の安定度が増し、直近では日経平均への採用が決定したにもかかわらず、依然として同業他社とのバリュエーション・ギャップが存在するとも。

 アルバック <6728> 1992 +226
 大幅に3日続伸。ゴールドマン・サックス証券は、同社の今後12ヶ月の目標株価は従来の2170円から2120円に引き下げたが、投資判断は「中立」から「買い」へ引き上げた。今後期待される中小型液晶/有機ELへの設備投資増加の恩恵に浴する好機が到来したと判断、カタリストは市場コンセンサスの切り上がりだという。堅調な受注や業績を確認しながら、市場の目線は今後3-6ヵ月の間に上昇する公算が大きいそうだ。年後半以降のSPE受注の鈍化リスクに備え、GSカバレッジ内でSPEへの依存度が最も低い同社をトップピックとするという。

 三井金属鉱業 <5706> 284 +18
 大幅反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券(MUMSS)は、同社のレーティングを新規「Outperform」、今後12ヶ月の目標株価380円とした。MUMSSでは同社について非鉄銘柄でありながらもコングロマリット的要素の濃い銘柄として位置づけているという。製錬事業の占める割合が小さく、非製錬事業も銅箔事業、機能材事業、自動車部品事業など多岐に渡って構成されているためだそうだ。

 OTS <4564> 169000 +1300
 続伸。みずほ証券は、同社の投資判断「アウトパフォーム」、目標株価27.2万円を継続した。3月29日、同社は3種類のがん治療用ペプチドワクチンについて小野薬品工業と、日本・韓国・台湾における独占的な開発・製造・販売に関するライセンス契約を締結したと発表。今回の契約により契約一時金(金額は非公開)が発生。同社は今回の契約は11年3月期業績予想に織り込んでいるとコメントしているが、契約一時金が会社想定どおりかについては開示しておらず、11年3月期業績への影響は判明次第発表するとしているそうだ。みずほ証券も現時点では業績予想は変更しない考えであるという。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.01 11:18:07
コメント(0) | コメントを書く
[進路・就活] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

FOEsyukatu

FOEsyukatu

フリーページ

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:新入社員・ビジネステクニック・毛筆 ☆(04/02) cialis farmacias guadalajaramaisons dac…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・入国警備官 ☆(11/14) real cialiscialis soft buy online in st…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・進路活動のポイント 資格取得 ☆(08/24) cialis 2 5 mg costo farmaciacialis soft…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・経済情報 ☆(04/27) cialis open tee times westerncialis 20 …
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・弁理士 ☆(12/22) high dose of cialisatrophie cialisgener…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.