263853 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

就職ものがたり☆就活の壷☆

就職ものがたり☆就活の壷☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.13
XML
テーマ:学校生活(512)
カテゴリ:進路・就活
☆ 銘柄パトロール ☆

サーチナ 4月13日(水)16時22分配信

 東京電力 <9501> 502 +52
 反発し500円台を回復した。一部で福島原発の事故による賠償案の原案が明らかになり、東電以外の電力会社にも負担を求める案を軸に検討すると伝えられたことが買い材料となった。前日の経済産業副大臣の発言と合わせて、国有化懸念が後退した。東電以外の電力各社も加えた「共済制度」の仕組みを創設し、各社には保有する原発1基あたり300億~500億円の負担を求めるとしている。東電の負担額は2兆~3.8兆円で、電力各社の支払い上限を超える部分は政府が全面支援するとしている。また、これとは別に政府・民主党内で東電本体から「福島原発部門」を分離する案が浮上していることも明らかになったことも伝えられた。

 関西電力 <9503> 1779 -76
 中部電力 <9502> などとともに下落。「電力・ガス」はTOPIX(東証株価指数)全33業種中、値下がり率トップ。一部で東京電力 <9501> の福島第1原発事故による被害者への賠償について、「共済制度」を創設する案が明らかになったと伝えられたことが売り材料となった。東電以外で原発を持つ電力会社にも負担が求められる可能性が浮上した。原子力発電所1基あたり300億円から500億円の負担を求める案が検討されているとしている。東電を除いて37基の原子力発電所があるが、全体で1兆1100億円から1兆8500億円の負担となる可能性があるとしている。

 ホンダ <7267> 2957 +95
 3日ぶりに反発。野村証券が投資判断「バイ」を継続し「強気の投資判断を推奨する」としたことが買い材料となった。同証券では、「2012年3月上期は部品不足の影響で業績が一時的に落ち込むが、9月には通常生産に回帰する」として、「下期からの業績の急回復が見込める」と予想している。また、「東南アジアや南米で好調な二輪事業や金融事業は、2013年3月期上期も安定収益源となり業績を下支えする」としている。ただ、目標株価は4400円から3800円に引き下げ。

 みずほFG <8411> 132 +2
 3日ぶりに反発。SMBC日興証券が新規に投資判断「1」、目標株価190円としたことが注目されている。同証券では同社株を銀行セクターのトップピックに推奨している。同証券では、「足元の株価下落で上値余地が41%強とセクター内で最大であることや、事業効率化・シナジー向上が実質的に進捗している点を考慮した」としている。また、「短期的には業務粗利益の増益基調転換や追加的資本賦課詳細の明確化、長期的には株価変動リスクの縮小や日銀利上げ期待の高まり」などを注目している。

 スギHD <7649> 1945 +79
 反発した。12日発表の2012年2月期の連結業績予想が増収・営業増益見通しとなり素直に好感された。同時発表の3月既存店売上高の好調も買い材料。営業利益は前期比1.7%増の130億円を見込む。「医療提供施設」としての専門性を追求し、他社との差別化を図り、引き続き積極的な店舗展開も行う方針。純利益は資産除去債務に関する会計基準の適用に伴う特別損失の計上で減益となる見通し。3月の既存店売上高は前年同月比11.7%増で、4月も2ケタ増で推移している模様だ。会社計画の既存店売上高の前提は上半期は1.0%増であるため増額修正期待が強まりやすい。みずほ証券は、同社の投資判断「アウトパフォーム」、目標株価2500円を継続した。2011年2月期業績を受け、みずほ証券の利益予想に大きな変更はないという。東日本大震災後も既存店売上高は順調に推移しており、2012年2月期も2桁の営業増益基調が続くと予想するそうだ。在宅医療など専門性の高い分野への進出による中期的な成長余地を引き続き評価し、投資判断は「アウトパフォーム」を継続するという。

 東洋炭素 <5310> 4365 +200
 3日ぶりに大幅反発。12日発表の2011年5月期第3四半期(10年6月~11年2月)の好決算を受け買い優勢となっている。第3四半期の連結営業利益は前年同期比3.7倍の43億4900万円と大幅増益となった。特殊黒鉛製品がエレクトロニクス分野向けを中心に増勢。複合材や一般カーボン製品も伸びた。高付加価値製品の拡販効果で利益を押し上げた。通期業績予想は据え置きだが、第3四半期営業利益の対通期進捗率は87.0%となり、増額修正期待が浮上している。

 大崎エンジニアリング <6259> 95500カ +15000
 ストップ高比例配分。前場にいったんストップ高となったが、その後も買い物が流入している。12日発表の2011年3月期の連結業績予想の増額修正を好感している。営業利益は従来予想の4000万円から1億7000万円に4倍増。その前の期は5億1800万円の赤字だった。純利益は2300万円から1億4000万円に大きく上振れ。FPD(フラットパネルディスプレー)関連装置や半導体関連装置などの設置立ち上げが遅れたほか、東日本大震災による物流の混乱などが影響し伸び悩んだが、経費削減や製品全般の原価低減が奏功した。

 コーナン商事 <7516> 1200 +59
 反発。12日発表の2012年2月期の経常利益が前期比8.0%増の142億円と前期に続き増益を見込んでいることを好感した。今期はホームセンターなど13店を出店予定のほかPB商品なども引き続き拡大する。三菱UFJ証券では投資判断「アウトパフォーム」を継続し、目標株価を1850円から2550円に引き上げたことも買い材料となった。

 東邦亜鉛 <5707> 421 +21
 反発。12日に震災で操業停止中の福島・小名浜製錬所を6月上旬に操業を再開すると発表したことを好感している。同精錬所は亜鉛原料の前処理工程を手掛けている。同社では、海外から輸入した亜鉛原料の3分の2を小名浜精練所で加熱処理した後、安中製錬所で亜鉛地金に仕上げている。残り3分の1は直接、安中製錬所で加熱処理・仕上げ処理を行っている。

 住江織物 <3501> 163 -3
 続落。12日発表の2011年5月期第3四半期(10年6月~11年2月)の連結営業利益は前年同期比8.3%減の10億8900万円になったことを嫌気している。対通期の営業利益予想18億5000万円に対する進捗率が58%にとどまっていることから減額修正懸念が出ている。通期業績予想は据え置き。地震が業績に及ぼす影響は調査中としている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.13 17:09:12
コメント(0) | コメントを書く
[進路・就活] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

FOEsyukatu

FOEsyukatu

フリーページ

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:新入社員・ビジネステクニック・毛筆 ☆(04/02) cialis farmacias guadalajaramaisons dac…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・入国警備官 ☆(11/14) real cialiscialis soft buy online in st…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・進路活動のポイント 資格取得 ☆(08/24) cialis 2 5 mg costo farmaciacialis soft…
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・経済情報 ☆(04/27) cialis open tee times westerncialis 20 …
http://buycialisky.com/@ Re:進路・進学・就活・弁理士 ☆(12/22) high dose of cialisatrophie cialisgener…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.