494487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フォルツァ一家の大航海日記

フォルツァ一家の大航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

フォルツァ一家

フォルツァ一家

Category

Freepage List

Favorite Blog

Jill の航海日記 ぢる0327さん
わいんでっどあっぷ… alisha_flaubertさん
悪い海賊が逝く 悪い海賊さん
当帰ぷりん。 当帰道人さん
ドナドナ♪~徒然日記… ドナ777さん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Free Space

戦場のヴァルキュリア3 自作バナー
■中の人は戦場のヴァルキュリア3も応援しています。

戦場のヴァルキュリア2
■中の人は戦場のヴァルキュリア2を応援しています。
Sep 13, 2009
XML
カテゴリ:その他
※中の人の日常などいらぬ。イベントの様子だけを教えろ。という方は、本記事内を「ここからイベント内容」で検索して、そこから先をお読みください。
あと、ものすごく長いです。10,000バイトをほぼMAX使い切ってます。




中の人。

以前、戦場のヴァルキュリアのDVD第1巻を購入したときについてきた応募券を使い、とりあえず応募してみたのですが、当選しちゃいました。てへ。という記事を書いたかと思いますが。
本日、そのイベントに行ってまいりました。

中の人的には、イベントといえばブラックホールのようなミリタリーなものがメインでありまして。今回のようなゲームとかのイベントは、久しく行っておりません。
一番最近行ったゲーム系のイベントは、ポケモンのマナフィをもらいにいった、ゲームショーだったかと思います。
…数年前ですな。

かなりの時間をかけて、北千住にあるTHEATRE1010に到着。

ちらっと会場を覗いてみますが、なんだか完全アウェイな空気が漂います。
俺様、超場違いな予感。


本屋などで時間を過ごし、集合時間である1630時の5分前に会場入り。
中の人は基本的に、常時5分前行動です。

会場入りを待つ皆さんの邪魔にならぬよう、なるべく目立たない位置でひっそりと息を潜めます。

時間と同時に、入場前の整理が始まりましたが、どうやら当選通知のメールに記載されている整理番号順に入場するらしいです。ふむふむ。
中の人、当選メールを参照。

!!!!!!

えー。
何番かを申し上げることはできませんが、両手両足の指で数えられるくらいの番号であったことだけはお伝えしておきます。

列のほぼ先頭に近い位置で順番待ちをし、そのまま入場します。
中は自由席ということで、好きな位置に座れます。
列の前のほうからお願いします。ということだったので。

必然として、最前列。

いいのか? 俺。
いいのか? こんな位置を占めて。

画面に大写しとなっている「1010のヴァルキュリア」の意味に気づかぬまま、内心ガクブルしつつ、開演を待ちます。




※ここからイベント内容
記憶のみに頼って書いておりますので、多少の違いがあるかもしれません。
他の方のブログ等で情報を仕入れた方がいいかもです。


開幕は、画面に大映しとなったイーディさんとホーマー君の、イーディさんのファン感謝イベントに集まってくれてありがとう的な定番なネタからでした。

で、イーディーさんの中の人(鹿野 優以さん)とホーマーの中の人(庄司 宇芽香さん)が登場。イベントの司会進行はお二人が務めてくれました。

続いてキャストのみなさんの登場です。
ウェルキン役の千葉 進歩さん。
アリシア役の井上 麻里奈さん。
セルベリア役の大原 さやかさん。
ロージー役の皆川 純子さん。
野菜ラルゴ役の乃村 健次さん。


最初のコーナーは、アニメ版の内容からのクイズに、男性陣のウェルキンチーム、女性陣のアリシアチームに分かれたキャストのみなさんが答えるというものでした。
問題は、
・エーデルワイス号の特筆すべき三つの能力は?
 (1)索敵、機動力、装甲
 (2)砲撃力、機動力、装甲
 (3)耐久力、機動力、装甲
・ヤンの好みは?
 (1)大きさ
 (2)硬さ
 (3)持久力
・アニメ版戦場のヴァルキュリアで登場するオリジナルの動植物は全部で何種類?
 (1)5種類
 (2)8種類
 (3)12種類
といった、濃い内容のものが全部で5問も出てきました。
結果、3問ずつ正解して同点。


勝負は次のコーナーに持ち越されます。
チーム分けはそのままに。キャラクター人気投票の1位から10位までのランキングをもとにしたブラックジャックというもの。

ラルゴさんやロージーさんがランキングから外れているという、かなり壮絶な内容のランキングに四苦八苦しつつ、21を目指す女性陣に対して、ウェルキン役の千葉さんが、ことごとくぴったり21になるのを阻止する形で正解を出すという展開を見せつつも、男性陣が17点、女性陣が19点ということで、アリシアチームの勝利となりました。

で、勝利したアリシアチームのキャストのみなさまに、豪華プレゼントが。

10円まんじゅう×1,010個。

ここで、ようやくピンときたオレサマ。
戦場→1010→千住。

だからTHEATRE1010(北千住駅すぐそば)でやってるし、イベント名も1010のヴァルキュリアだし、景品の10円まんじゅうも1010個なのかー!!!

勝負がついたところで、追加のキャストさんが登場。
ザカ役の中井 和哉さん。
そして。
激しい炭酸ガスの煙噴射の後、ステージ正面の壁を割って登場したのは、

グレゴール役の大塚周夫さんと、
イェーガー役のスネーク大塚明夫さん。

スネーク、かっけー!!!!
周夫さんがマジでステキなおじいちゃんすぎる!!
そんなお二人の登場に、会場の拍手がひときわ大きく感じたのは気のせいでしょうか。


で、キャストのみなさんがそろったところで、ライブドラマ「地球防衛軍 ガリアンジャー」なるものが始まりました。

ラルゴ役の乃村さんの気合の入ったナレーションに続き、世界中のエネルギーを奪わんとする悪の帝国商会(セルベリア女王、イェーガー伯爵、グレゴール博士)が子供A,B(イーディーさんとホーマー君)を拉致してみたり。
そんな情報を仕入れたガリアンジャーのみなさん(ウェルキン司令、アリシアレッド、ザカブラック、ロージーピンク)が、子供たちを救出に向かうはずなのですが。
ホーマー君の特技が意外なところで発揮されたり、帝国商会の皆さんが恐ろしいほどの美食家だったり、希少生物を追って暴走するウェルキン司令と、それを食い止めようとするガリアンジャーのみなさんとか。
野菜たっぷりのカレーとシチューが食べたくなるような内容でした。


続いて、大塚の間というコーナーに。
親子でもあり、あまりこういったイベントに一緒に出演ということが無い大塚さんに、キャストのみなさんから質問してみようというものでした。
そして、大塚父子のために準備された、応接セット的なソファーとワイングラスに注がれたワイン。
早速、ワインを楽しむ明夫さんと周夫さん。
しかし、いちいちかっこいいな。スネークは。

で、会場に来れなかったキャストさんからの質問はこんな感じでした。

ファルディオ役の櫻井 孝宏さんから。
「お二人は犬派ですか? それとも、猫派?」

これってイベントで聞くこと? というツッコミを入れつつも、猫派と答える周夫さん。
犬も猫も好きだけど、家を留守にしがちなので、犬を飼ってみたいけど飼えない。
だから、強いて言うなら、猫派? と答えたのは明夫さん。
一応、お二人とも猫派のようです。

イサラ役の桑島 法子さんから。
「お二人の好みの女性像は、同じですか? 違いますか?」

親子で好みの女性の話なんてしないよね。とツッコミつつ、「太ってても痩せててもいい。ただ、怖くなければ」と答える周夫さん。
それを聞いて、「ああ、同じ、同じ」と答える明夫さん。
お二人とも、好みの女性は「太ってても痩せててもいい。ただ、怖くなければ」とのことです。

マクシミリアン役の福山 潤さんから。
「最近、お二人でどこかにお出かけしましたか?」

「数十年くらい、二人でどこかに行ったことはないなぁ」と答えた周夫さん。猫の世話をしないといけないし。という周夫さんに、息子より猫の方が大事なんだよ。などと言いつつ、「親父が死んだら、遺骨と一緒にバイクでいろいろ回ってみようかな。途中で落としちゃったり」なんて答えた明夫さん。
どうせなら、生前に。あと、遺骨は落としちゃダメです。

続いて、会場にいる大原さんから。
「私をデートに連れて行ってくれるなら、どこですか?」
聞きつつも、顔が真っ赤に染まっていく大原さん。
他のキャストさんからも、「恥ずかしいなら言わなければいいのに」的なツッコミを入れられてました。

「お望みの所へ、いつでも、どこへでも」とは周夫さん。
「大原さんはきっとロマンチストだから、普段は行きそうにない、ちょっと危険な場所に連れて行ってみようかな?」と答えたのは明夫さん。
「南千住とか、ちょっと物騒で危険な香りのする街とかに行って、普段と違う雰囲気に呑まれて、めくるめくような体験ができそうじゃない?」などとサラリと言ってのけます。
さすがスネーク。女性に目がない。

といった質問が終わったところで、大塚父子はご退場となりました。
やはり、ひときわ大きな拍手が会場を包みます。


続いて、くじで引いたセリフと、背後のボードから選んだシチュエーションで、セリフを言うという、キャストのみなさんが「罰ゲーム」と呼ぶに相応しいコーナーが。

まずは見本ということで、ホーマー役の庄司さんが火蓋を切り。
ラルゴ役の乃村さんが、ツンデレ風にとか。
ウェルキン役の千葉さんが、ニャン語でと言われて、語尾にニャンをつけるのではなく、すべてを「ニャン」で表現してみたりとか。
私は司会進行役だからと拒んでいたイーディー役の鹿野さんが、最後に赤ちゃん風にという状況でセリフを言った後、オギャー!で締めくくって「今、生まれたよ!」と突っ込まれてみたり。
演じたキャストのみなさんには罰ゲームだったかもしれませんが、聞いてる側はたっぷり楽しませていただきました。


続いて、ミニライブ。
第2期エンディング「ひとつの願い」を歌っている現役高校生 井上 ひかりさんが登場。
歌詞の内容が男性の気持ちを歌っていると思ったので、ウェルキンやファルディオの気持ちになって歌ってみたそうです。
普通によかった。

第1期オープニング「明日へのキズナ」を歌っているHIMEKAさんが登場。
第1期のオープニングということもあって、戦場のヴァルキュリアと言えばこの曲という感じでございましょうか。
パワフルな歌声なのに、普段のトークは静かで照れ屋さんでした。
つか、日本語上手だよ。うん。


最後に、プレゼントの抽選会がありました。
キャストさんのサイン入り第7小隊バンダナを10名さまに。
そして。
本日、ウェルキン役の千葉さんのお誕生日ということで。
他の第7小隊のキャストさんが、バースデーケーキを押して登場してくれました。

ラストはキャストと歌手のみなさんの挨拶と、サイン入りカラーボールを投げて終わり。

1730時開演で、2000時に終了という、長丁場のイベントでした。
…これくらいなら、長丁場じゃない?




※中の人の感想などに戻ります。
イベントの内容が知りたかっただけの方は、どこか別のところを探してください。


えーと。
普通に、面白かったです。

キャストや歌手のみなさんの、「戦場のヴァルキュリア」に対する愛というか、そういったものを感じられた、いいイベントだったと思います。

大塚さんの親子共演という、レアなものも間近で見ることができましたし。
将来、明夫さんのようなダンディな親父を経由し、周夫さんのような老後を迎えられたらステキでしょうねぇ…。


ゲーム本編は大好きですし、アニメのDVDも全部で9巻出るみたいなので、最後まで買ってみようかなと思います。




…もしかして、俺様、イベント主催者の思う壺?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2009 02:18:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.