683869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きょうは毒きのこ日和です

きょうは毒きのこ日和です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あとぐ

あとぐ

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2020/05/02
XML
僕の部品箱には何時使うとも知れない部品が何点かあります。
LM1972Mもその中の1つだったりします。
妄想としてはESP8266に繋いでIOTデンシボリュームとかやってみようって感じです。
でも、少し手間がかかる・・・・
  まーLM1972Mを使わない理由を並べても無駄なので放置しときます。


  そんななか、中国のコロナウイルス対策が済んで平常に戻った実感として僕の手元に
  荷物が届く様になりました。注文した品がひと通り届くと「中国は元に戻ったんだなぁ」と
  実感できて結構嬉しいです。 そんな中、いろいろと検討部品を模索しているとPT2257 /
  PT2258って奴を見つけました。 I2Cインターフェース、アンプ内蔵のオーディオ用
  デジタルボリュームであります。しかも、リファレンス回路の部品点数が少ないことwww
    一番の特典はユニバーサル基板に直接挿せるピッチ
  AliExpressで値段を調べると1ケ50円程度。 全パーツ揃えるとLM1972Mの1割程度の
  値段で作れそうです。  うーむ。

  PT2257はLR一組でPT2258は複数チャネル用となっています。
  これをESP8266でコントロールすると、Webブラウザで使うミキサーが作れるなーなんて
  想像できちゃうのですが・・・
  部品代も知れてるし、ジョークで作ってみるかなぁw  って感じです
  

  
  これ、良いですね。


2023年4月 そろそろ作るツモリらしい
  
  2020年にPT2257/PT2258共に安かったので購入していました。
  PT2257はAliExpressで5個$1.8 PT2258はアマゾンで5個\765でした。
  気が付けば部品を買って3年近く放置とか・・・・  僕としては普通ですけど。
  秋月でLM1972Mを買ってから10年以上経過させ作っていない実績ヨリはマシかなと・・
  
  将来計画としてVolumio2に繋いだアンプの電源On/Offとマスターボリュームを
  考えたいのでESP-01Sを使ったスマートボリュームをジョークで作りました。
  電源はUSB充電器の残骸を使った5Vを取り出して賄う事にしています。
  ボリューム等インターフェースは自作ネットワーク経由でiPadで操作予定するので
  一切無しというネタ仕様です。上手くいけばiPad操作のマルチchミキサーとか
  格安で作れるなーと思ったのですが「繋ぐモノ持ってないよ?」と自己ツッコミ。
  電源にはまだ本気出してませんが、オーディオ機器のジャンクACアダプタとかを
  使えば一般人には気にならないレベルには達する事ができると思います。
     ※久しぶりにハードオフとか行ってジャンクACアダプタとか見てみる事にしますかね~~。
  左側の写真ははとりあえず作ったバージョンなのですがケース等の作成を考えると
  汎用性に欠ける事に気付いたので、スマートホーム等で作っているレイアウトに合わせて
  作ったのが右側になります。


2023年5月 動作確認はソコソコ良い感じです

  
  写真の様な形態で動作確認を行いました。 結果は良好で期待以上ですかね~。
  ​今回はコチラの方のライブラリを利用させていただきました。

  ソフトについて・・・
     PT2257/PT2258共に操作はめっちゃ簡単です。ライブラリ作成に感謝~

  ノイズと音質について・・・
    ボリューム変更時に僕がLM1972Mで作っても入るだろう程度のノイズが出ます。
    今回の回路を経由させると明らかに音質は変化していますがそんなもんかなっと。
      それはそうと最近のUSB電源アダプタってノイズの回り込み少ないっすね。 
      充電中にスマートフォンからノイズ出ない様にイロイロやってるのかな?と

  使い道について・・・
    現状の我が家はVolumioを利用しているのですがVolumio本体は常時通電は仕方無し
    ですが、アンプ電源は待機電力を減らす為に毎回On/Offしているのが現状です。
    そこで今回のボリュームに音楽再生検知機能と電源リレーを追加して音楽再生期間だけ
    アンプOnする様な仕組みを・・・・  作れるのか?検討してみようと思います。
    
    音声ラインに音量メーター回路を突っ込んでLED点灯をホトカプラ受けすると、
    音楽再生中が検知できる事が判りました。LRありますが方CH検知でいいかな。


2023年11月26日 モノラル単電源反転アンプ

    ​最近手持ちの電話機が使えないかと実験してiPhoneの音声が出力できました​。
    そこで次なるハードルは通話の為の音声入力なのですが、電話線が2線式の
    都合上音声出力と入力の合成した状態が信号に乗っています。
      ※1回線を分岐して複数電話機で通話すると判ります。 ま~アナログ式だから出来るんですけど。
    そこで手持ちの知識から出てきたのは、音声出力とマイクの合成音に対して
    音声出力を打ち消す合成すりゃ良いんじゃね?と思ったので試そーかと思う。
    
    という事で、手持ちパーツにオペアンプがあるのでパパッと単電源反転アンプを
    3CH分作って確認する事にしました。


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/24 03:24:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[部品:電気・電子・USBの工作や部品等の検討・紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.