【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

chiku - chiku

chiku - chiku

フリーページ

サイド自由欄

禁煙ランチ&スイーツ → ​ホームページ
2017年06月19日
XML
カテゴリ:お出かけ


ラインスタンプBlues Cat





秋月氏が山城を築き、秋月氏16代まで続き、
黒田氏が12代と城下町としての歴史は大変古く、現在の街並みは黒田氏によってつくられました。


         



  1587年(天正15年)戦国時代豊臣秀吉の九州征伐の際、秋月種実は徹底抗戦を決めますが、重臣の恵利内蔵助暢尭(えりくらのすけのぶたか)は秀吉群の強大さから勝ち目がないと和睦を進めますが聞き入れられず、家族もろとも死を持って止めようとしました。
 

 
明治までは城下町として賑わっていたのですが、秋月の乱で武家の没落と主要幹線から離れた立地が近代化や開発から取り残され、結果として、城下町の姿は残りました。







本当に瓦を敷き詰めていました。

  


結構広いので歩きまわるのが大変です。
案内の看板がほしいですね。
やっぱり桜が満開の「春」と紅葉が見られる「秋」が一番見栄えがいいですね。

この日は観光客も少なく別の意味で快適でしたが、お店もあまり開店していなくて少しさみしかったです。





甘味処もあります。





紅葉がきっと綺麗なんでしょう。6月なのでアジサイは咲いていました。




忍者のお店ありました。 外国人向け?


コイも泳いでいます。



巨大な杉林の先に神社


100m先に神社が・・


鎌倉時代から続き800年の歴史を持つ神社がある入口。


その説明文
 



秋月城長屋門 表門






           










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月13日 18時06分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Hiro0441

Hiro0441

カレンダー

コメント新着

michi@ Re:ドン・キホーテの「マジカ」に登録できない。解決!(08/06) クラブドンペン登録は出来るが、カードの…
まてっく@ Re:ドン・キホーテの「マジカ」に登録できない。解決!(08/06) ここに辿り着き お陰様で私もマジカ登録で…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.