2178099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 25, 2019
XML
​​

G23で新たに追加された特性についてまとめてまいります。


2019.9.18追記


G23公開の特性についても、いずれもメインストリームを通して習得可能なため
例によって習得条件は伏せてあります。(反転で確認できます。)











​裏面を見抜く目(A)​



習得方法:​(アポカリプス「凍土の若い血」をクリア​)

特性発動条件:
浪漫農場レベル5以上
マナトンネル完全征服ジャーナル保有
考古学者タイトル保有
料理日記にフォーチュンクッキー収集


レベル1
5m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ1%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度1%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル2
5m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ1%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度1.5%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル3
5m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ1.5%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度1.5%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル4
6m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ1.5%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度1.5%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル5
6m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ2%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度2%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル6
6m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ2%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度2%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル7
7m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ2.5%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度2%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


​​​​​​​レベル8​
7m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ2.5%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度2.5%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分


レベル9​
7m範囲内のモンスター、採集物、遺物の効果を10秒ごとに更新
効果を受ける対象に印を適用
特殊製作レシピ判読可能
-モンスター-
:赤)攻撃時に追加ダメージ2.5%
:退治するとモンスターの生命力に応じて一定確率で境界の痕をドロップ
(特性使用1回につき最大30個)
-採集物(次の効果発動中に一定確率で適用)
:黄)Huge Luckyボーナス発動確率増加
:緑)採集速度2.5%増加
:紫)100%採集成功
:青)回数の制限なしで採集可能
(ペット採集、鉱物採取など一部の採集物を除く)
-遺物:探査効果
持続時間2分
クールタイム5分




裏面を見抜く目は用途に応じて効果が多岐に分かれているので、1つずつ解説してまいります。


まずは特性を使用して裏面を見抜く目を発動。
プレイヤーの中心に光のサークルが展開します。




​(効果範囲5m(特性Lv1~3)での広さ)​
​​​​​​​​​​

サークルは浮かび上がったり消えたりしますが、説明にもあるとおり
本特性は効果発動中10秒おきに効果が更新される特徴があります。
特性使用直後を起点とし、以下のようなエフェクトのローテーションが行われます。

    0秒:光のドーム状のエフェクトが一瞬膨れ上がって消滅
    5秒:光サークル展開
   10秒:光のドーム状のエフェクトが一瞬膨れ上がって消滅
   15秒:光サークル展開

(以下繰り返し)
    

以上のように5秒おきに2種類のエフェクトが発動するといったローテーションで
光サークルの範囲内にいる対象全てに光のドームエフェクト発生時、効果が適用されます。


この特性は適用対象によって大きく異なる効果を発揮します。
まずはモンスター相手に効果を発生させた場合。


​モンスターが対象の場合​




モンスターを光のサークルの中に収め、サークル発生から5秒後に発生する
光のドームが発動した瞬間、敵の頭上に赤い球状のオーラが発生。
効果がかかっている対象は足元に痕が付くので判別しやすくなります。





このオーラがついた敵を倒すと一定確率で境界の痕というアイテムをドロップしていきます。
ドロップ率はそう低くはありませんが、モンスターにオーラが付いた状態は
更新間隔の関係で長く維持することができないので手早く処置する必要があります。




境界の痕G23で習得する他の特性全てにおいて使用する事になるので
こまめに集めておく習慣をつけておけば有利です。






手に入れた境界の痕を10個使ってマジッククラフトスキルで境界石というアイテムを作成できます。
裏面を見抜く目効果発動中のみリストに制作項目が出現するので
制作前に発動させておきましょう。





境界石は記事後半で紹介している特性力の結束で利用することになります。




​自然の採集物が対象の場合​


採集物を対象とした場合は、採集対象に以下の4色の内いずれかの発光エフェクトが付与します。


:Huge Lucky Bonus確率増加​




:採集速度〇%増加
(%値は特性レベルにより前後します)​





:100%採集成功​




:回数の制限なしで採集可能​
(青効果発生中、対象の残り採取可能数の上限を無視して採取可能です)







遺跡の発見





裏面を見抜く目はLロッドと同様にイリアの各種遺跡を発見する効果もあります
発見するためには、遺跡が隠されてるポイントをあらかじめサークルで囲む必要があるので
若干使い勝手は良くないかもしれません。




​特殊製作レシピ​


裏面を見抜く目使用中、特定の生産スキルを使用すると
効果中、以下の特別な製作レシピが追加されます。



​[マジッククラフト]​

境界石
​(境界の痕×10)​






​[ポーション調合]​

​高級ライフポーション500
(ファーストエイド30×3 ライフポーション300 RE×1 水×1)

高級ライフポーション1000
​(ファーストエイド30×5 ライフポーション500 RE×1 ブラッディハーブ×5 水×1)​







​​[ハンディクラフト]

​ペルシウストラグルハンドル
(特級薪×5 金板×3 釘×10 封印された力の粉:ハンドル×1
 封印された力の欠片:ハンドル×1 封印された力の結晶:ハンドル×1
 クラーケンの粘液×1 クラーケンの心臓×1)

​レヴァナントルナティックハンドル
(特級薪×3 金板×3 釘×7 封印された力の粉:ハンドル×1
 封印された力の欠片:ハンドル×1 封印された力の結晶:ハンドル×1
 怨念が宿った古木の欠片×1 霧が宿った赤い宝石×1)


落ちぶれたピエロミニチュア
(特級薪×3 怨念が宿った古木の欠片×1 細い糸×10 最高級シルク×5
 マリオネット完全修理道具セット×1 封印された力の結晶×1 霧が宿った赤い宝石×1)








​​[紡織]

パダルルのぬいぐるみカバンボックス
(艶やかな紐×3 しなやかなカバンの生地×1 パダルルのぬいぐるみ×1

(パダルルのぬいぐるみカバンボックスは色、タイプ別に計4種類ありますが
 製作で必要となるアイテムはいずれも共通です)




鍛冶品については現在NPCから図面が販売されていないので
こちらについての詳細はG232部公開後となるでしょうか。




上記でも触れた通り、G23で追加される特性はいずれもこの裏面を見抜く目を通して入手可能な
境界の痕 ​及び ​境界石​のどちらかを消費して使うことになるので
まずはこれら2つのアイテムを所持していることが前提となります。
新たな特性をガッツリ使いたい方は、最低でも境界の痕については
普段からこまめに補充する癖をつけておきたいところです。












​集中挑発(A)​




習得方法:​(アポカリプス「疑惑の始まり」をクリア​)

特性発動条件:
浪漫農場に施設20個以上配置
調教日記に40種以上収集
変身日記に40種以上収集


レベル1
選択したパーティーメンバーを基準に最大5m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大7体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間10秒
境界の痕1個消耗


レベル2
選択したパーティーメンバーを基準に最大5.5m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大7体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間12秒
境界の痕1個消耗


レベル3
選択したパーティーメンバーを基準に最大6m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大8体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間14秒
境界の痕1個消耗


レベル4
選択したパーティーメンバーを基準に最大6.5m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大8体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間16秒
境界の痕1個消耗


レベル5
選択したパーティーメンバーを基準に最大7m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大9体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間18秒
境界の痕1個消耗


レベル6
選択したパーティーメンバーを基準に最大7.5m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大10体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間20秒
境界の痕1個消耗


レベル7
選択したパーティーメンバーを基準に最大8m以内のモンスターたちの認識を集中
(最大11体まで挑発可能)
ターゲットを長押しして範囲拡張可能
タウントを使用したパーティーメンバーを選択すると、逞しさ効果適用
:生命力30%増加
:防御、保護、魔法防御、魔法保護10%増加
持続時間22秒
境界の痕1個消耗


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​※特性を使う際、1回につき境界の痕1個必要になります​​

集中挑発は任意の対象に敵視(ヘイト)を一斉に引き付ける効果がある特性です。





特性を使用すると準備状態に入ります。
この後自分自身、もしくはパーティーメンバーをクリックすることで
その対象の足元周辺にサークルが展開します。
(パーティーを組んでいないプレイヤーキャラは対象として選択できません)




(※サークルをLv1上限の5mまで拡張した状態)

このサークルはそのまま使用しただけではあまり広がりませんが、
対象クリック直後マウスの絵が表示されている時に左ボタンを離さず、そのまま押し続けることで
有効範囲を特性レベルごとの上限分まで拡大することができます。




ボタンから手を離した時点で有効時間のカウントが始まります。





展開したサークルの内側にモンスターが入り込んだ直後
その敵の頭上に​ !! のアイコンが表示されます。
アイコンが付いたモンスターは「集中挑発」特性を受けた対象に攻撃を行うようになります。





集中挑発
の発動対象として自分自身パーティーメンバー以外にも
各種ペット、パートナー、ゴーレム錬成で生み出したゴーレム等も利用することができます。

ジャイアントや錬成シャドウゴーレムなどのタウントを利用できるキャラが
集中挑発の対象になった場合、より強力な防御効果を発揮できます。



使用時の注意としては特性の準備~対象選択までの間、特性使用者は動くことができず
準備中に敵の攻撃によって妨害を受けると中断されてしまいます。
また、対象をクリックする際の有効距離があまり広くないため、
あらかじめ集中挑発を使いたい対象に、ある程度近づいておく必要もあります。

特性レベル昇級によって持続時間と有効範囲が広がるので
レベルが高いほど使い勝手が上がりそうな特性ですね。










​状態支援(A)​




習得方法:​(アポカリプス「華やかな罠」をクリア​)

特性発動条件:
浪漫農場に2レベル以上の研究台を3個以上保有
フェスティバルフードランク1以上
ポーション調合ランク9以上


レベル1
5m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大1つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル2
5.5m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大1つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル3
6m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大2つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル4
7m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大2つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル5
8m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大2つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル6
9m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大3つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル7
10m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大3つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


​レベル8​
11m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大4つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


​レベル9​
12m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大4つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


レベル10
13m範囲内の選択したパーティーメンバーとモンスターに
鋭利、再生、迅速、隠身、逆転効果付与
(最大5つの効果同時支援可能)

効果1~2つを付与すると境界の痕1個消耗
効果3~4つを付与すると境界の痕2個消耗
効果5つを付与すると境界の痕3個消耗
持続時間30秒


​​※特性を使う際、1回につき境界の痕1~3個必要になります​​



状態支援は5種類に分かれる効果をパーティメンバーもしくはモンスターを対象に
1種類毎個別にバフ/デバフを付与できる補助タイプの特性です。







特性アイコンをクリック or 登録済みのショートカットキーを押した後、準備状態に入ります。

準備中は画面中央下段(プレイヤーキャラの下部付近)に横並びに5種類の​アイコン​が表示。
この内発動させたい効果をマウスカーソルで直接指定してクリックすると発動準備に入りますが
マウスクリックを行わずとも、5種類のアイコンは左から順に
キーボードの1~5に対応している​ので、そちらで押した方がやりやすいと思います。

(1:鋭利 2:再生 3:迅速 4:隠身 5:逆転)


この際アイコン右上に表示されている​●​の数だけ異なる効果の同時利用が行えます。(後述)





選択した各効果に応じて、光の玉のエフェクトが点灯。
あとは使用対象としてパーティーメンバーかモンスターのどちらかを選んで
マウスカーソルで直接クリックすることで効果が発動します。






なお、パーティーメンバーに使用した場合は、上画像のように
パーティーウィンドウ各キャラクターのライフゲージ脇に​発生中効果のアイコンが点灯​します。



​効果の種類​

状態支援の効果の種類は全部で5つあり、左から順に以下の効果を発揮します。
(いずれも効果は特性4レベル時のものです)

鋭利



パーティーメンバーに使用した場合
最小/最大ダメージ、魔法攻撃力6%増加
クリティカル6%増加
バランス13%増加
(急所貫通)と重複不可
(自分に使用した場合、最近仕様した特性の効果のみ適用)

モンスターに使用した場合
最小/最大ダメージ、魔法攻撃力6%減少
クリティカル6%減少
バランス13%減少



効果1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10Lv
最小/最大ダメージ
​魔法攻撃力
5%5%6%6%7%7%8%8%9% 10%
クリティカル​5%5%6%6%7%7%8%8%9% 10%
バランス5%7%9%11%13%15%15%17%17% 20%



シンプルな攻撃力上昇or下降系のバフ&デバフです。
急所貫通との併用不可​(後に使用した方に効果が上書き)ということですが、一方で
​​​​冥帝ワイバーンの骨(or 物理攻撃力増加ポーション)、戦場の序曲戦場の雄たけび​​​​
これらのバフ効果との併用は全て可能です。
効果が分かりやすい分、5種類の中でも使い勝手は高い方であると言えるでしょう。



再生



パーティーメンバーに使用した場合
防御、魔法防御11%増加
保護、魔法保護4%増加
マナ、スタミナ回復速度100%増加

モンスターに使用した場合
防御、魔法防御11%減少
保護、魔法保護4%減少
マナ、スタミナ回復速度100%減少


効果1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10Lv
防御/魔法防御5%7%9%11%13%15%17%18%19%20%
保護/魔法保護1%2%3%4%5%6%7%8%9%10%
マナ/スタミナ回復速度50%50%50%100%100%100%150%150%150%200%



鋭利とは対照的な位置づけといった効果内容で
こちらもシンプルな防御系上昇&下降のバフ&デバフです。
防御系音楽バフである忍耐の歌との併用も可能。
モンスターに利用した場合、相手の防御や保護を下げられる点にも注目が行くところでしょうか。



迅速



パーティーメンバーに使用した場合
移動速度6%増加
攻撃ディレイ6%減少
レンジ攻撃時の照準速度2%増加
魔法詠唱速度2%増加
錬金術準備速度6%増加

(快速)と重複不可
(自分に使用した場合、最近仕様した特性の効果のみ適用)

モンスターに使用した場合
移動速度6%減少
攻撃ディレイ6%増加
レンジ攻撃時の照準速度2%減少
魔法詠唱速度2%減少
錬金術準備速度6%減少



効果1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10Lv
移動速度/攻撃ディレイ5%5%6%6%7%7%8%8%9%10%
レンジ攻撃時の照準速度
魔法詠唱速度​
1%1%2%2%2%3%3%4%4%5%
錬金術準備速度5%5%6%6%7%7%8%8%9%10%



移動速度や攻撃ディレイ、詠唱速度など戦闘において
速度に関する能力を上昇or下降するバフ&デバフです。
こちらも快速との併用不可(後に使用した方に効果が上書き)ですが
​​行進曲、移動速度上昇セット効果、シールドオブトラスト(守られし者の足取)​​等と効果は重複します。



隠身



パーティーメンバーに使用した場合
3秒間認識解除
同じパーティーメンバーに30秒間再使用不可
(集中挑発)効果が適用されたパーティーメンバーに使用不可

モンスターに使用した場合
3秒間認識解除
(モンスター1体につき最大3回使用可能)


敵の認識を強制解除する効果です。
この支援効果のみ他4種と違って、特性レベルに限らず効果は一律となっています。
他の効果に比べて持続時間が3秒と短いので、過信は禁物ですが
感覚的には他人がけ可能な瞬間危機脱出といったところでしょうか。
パーティーメンバー使用時、モンスター使用時でそれぞれ再使用の上で
特性の説明通りの制約があるので、これらの点には気を付けておきたいところです。



逆転



パーティーメンバーに使用した場合
ダメージの1%生命力回復
(最大40まで適用)

モンスターに使用した場合
ダメージの1%追加ダメージ適用
(最大40まで適用)


効果1Lv2Lv3Lv4Lv5Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10Lv
ダメージ時回復量
(追加ダメージ)
1%1%1%1%2%2%2%3%3%3%
最大数値​102030405060708090100



パーティーメンバーに使った場合は、敵を攻撃した際のダメージ値の〇%分
こちらの生命力を回復(上限あり)
する効果があります。
反面、モンスターに使った場合は与えたダメージ値に〇%分の追加ダメージが適用されます。
特性レベルが低い内は、今一つ地味な内容の効果ですが
高レベルの場合、取り分け前者の効果を大きく体感できると思います。
攻撃を加えながら微量の生命力回復効果を狙える、といった正に「逆転」の支援効果となります。






​​​●​の意味​​





これら5種類の効果は横並びのアイコンの右上に表示されている​●​の数の分
1種類ずつ利用することができます。

元々クールタイムも存在しない特性なので、異なる効果を付与すること自体は​●​を無視して
状態支援から逐一準備して1回1回使って行けば問題ないのでは? という風に見えるのですが
その場合は、1対象につき一度に1つの効果しか発動できません。




(シャドウアルケミスト1体に鋭利、再生を同時付与)

一方、特性レベルを高めてあり​●​を複数所有している場合は
​一つの対象に最大で​●​の個数回分の異なる種類の効果を同時に付与することができます。​
5種類の効果を1つずつ一度に発動させたい場合は、​●​が5個ある状態―
つまりは必然的に特性Lv10であることを要求されることになります。





(状態支援からの準備を計4回行い、1体1体に異なる種類の効果を1つずつ付与)

上画像のように一応、1回1回使用する場合でも、異なる対象に
それぞれ違う効果を1つずつ付与することは可能です。




​ボーナス効果​





特定の順番、且つ特定の組み合わせで対象に状態支援を使用すると
特別に組み合わされた~というテキストが流れて、ボーナス効果が発生します。
ボーナス時にはいくつかの支援効果において、普段使うよりも高い効果が発生します。
組み合わせごとに、それぞれ使用時のエフェクトが異なります。



組み合わせ例

(※1から順に「鋭利」「再生」「迅速」「隠身」「逆転」となります)
(※特にボーナス効果が高めのものは桃色表記としています)

参考:https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=7422&snA=236910&tnum=2
(情報】韓服G23-暴風雨預告影片&事前登錄活動&測服新5種天賦
    by 伏亞 fuliyia、Reno apple8698 / @新瑪奇 Mabinogi 哈啦板 - 巴哈姆特)


以下、すべて状態支援 特性10レベル時​の効果です



​​​​​隠身再生)​​​​​

 





「隠身」隠身状態3秒
​「再生」防御、魔法防御22%増減 保護、魔法保護11%増減、マナ、スタミナ回復速度180%​




​​​​​​​迅速逆転鋭利)​​​​​​​

  





「迅速」移動速度8%増減、攻撃ディレイ8%増減、レンジ攻撃時の照準速度4%増減、魔法詠唱速度4%増減、錬金術準備速度9%増減
​「逆転」ダメージの5%生命力回復/追加ダメージ適用​
​「鋭利」最小/最大ダメージ12%増減、魔法攻撃力12%増減、クリティカル12%増減、バランス22%増減​




​​​​​​​​​​​再生隠身鋭利逆転迅速)​​​​​​​​​​​

    





​「再生」防御、魔法防御21%増減 保護、魔法保護11%増減、マナ、スタミナ回復速度180%​
「隠身」隠身状態3秒
「鋭利」最小/最大ダメージ11%増減、魔法攻撃力11%増減、クリティカル9%増減、バランス22%増減
「逆転」ダメージの1%生命力回復/追加ダメージ適用
​「迅速」移動速度12%増減、攻撃ディレイ11%増減、レンジ攻撃時の照準速度6%増減、魔法詠唱速度6%増減、錬金術準備速度11%増減​




​​​​​​​​​迅速鋭利逆転再生)​​​​​​​​​

   





​「迅速」移動速度12%増減、攻撃ディレイ12%増減、レンジ攻撃時の照準速度6%増減、魔法詠唱速度6%増減、錬金術準備速度11%増減​
「鋭利」最小/最大ダメージ8%増減、魔法攻撃力8%増減、クリティカル8%増減、バランス11%増減
「逆転」ダメージの1%生命力回復/追加ダメージ適用
​「再生」防御、魔法防御22%増減 保護、魔法保護11%増減、マナ、スタミナ回復速度220%​




​​​​​​​​​逆転再生迅速鋭利)​​​​​​​​​

   





​「逆転」ダメージの5%生命力回復/追加ダメージ適用​
「再生」防御、魔法防御18%増減 保護、魔法保護9%増減、マナ、スタミナ回復速度180%
「迅速」移動速度8%増減、攻撃ディレイ8%増減、レンジ攻撃時の照準速度4%増減、魔法詠唱速度4%増減、錬金術準備速度9%増減
​「鋭利」最小/最大ダメージ12%増減、魔法攻撃力12%増減、クリティカル12%増減、バランス22%増減​



比較的入力し易い42351が入力の手軽さ、効果の両面で使い勝手も良く強力です。








状態支援は効果の種類が多彩で、どういう風に使って行けばいいのか悩みどころですが
戦闘に置いては​何を置いても鋭利再生が有用となりそうです。
この2種類だけでもかなり強いと思われますが、持続時間30秒という短さがネックでしょうか。

特性の準備→効果の選択→対象クリックと準備アクションが3段階あり
アクション自体は短く済む上にクールタイムがない分、連続使用やかけ直しは比較的容易です。

ただし、使用対象の指定には使いたい対象を直接クリックする必要がある点、
特性レベルが低い内は有効射程が短い点、
鋭利急所貫通迅速快速後に使った特性に上書きされてしまう点、

この3点については特に注意が必要です。










​再生の領域(A)​




習得方法:​(アポカリプス「癒す木の根元」をクリア​)

特性発動条件:
パーティーヒーリングランク9以上
薬草学ランク9以上
ヒーリングマスタータイトル保有


レベル1
4m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間15秒
境界の痕3個消耗


レベル2
4m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.1%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間16秒
境界の痕3個消耗


レベル3
4m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.2%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間17秒
境界の痕3個消耗


レベル4
5m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.3%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間18秒
境界の痕3個消耗


レベル5
5m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.4%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間19秒
境界の痕3個消耗


レベル6
5m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.5%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間20秒
境界の痕3個消耗


レベル7
6m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.6%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間21秒
境界の痕3個消耗


​レベル8​
6m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.7%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間22秒
境界の痕3個消耗


​レベル9​
6m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに1.8%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間23秒
境界の痕3個消耗


レベル10​
7m範囲内のパーティーメンバーの
生命力、マナ、スタミナ及び負傷率
1秒ごとに2%回復
連続5回効果適用時に一部の状態異常を回復
:デッドリー、毒、硫黄中毒
特性詠唱時点を基準に味方にのみ効果を適用
(範囲重複時、より高いレベルの効果を適用)
持続時間25秒
境界の痕3個消耗



​​※特性を使う際、1回につき境界の痕3個必要になります​​




再生の領域は回復フィールドを設置する事が可能な特性です。
持続時間は短めですがクールタイムもなく、効果消滅後も連続で使用することができます。






設置後は光の樹の周辺に白いサークルが展開。
サークルの上に載っている状態を維持する事で、パーティーメンバーは効果発生中
毎秒特性レベルに応じた一定%の生命力、マナ、スタミナ、及び負傷率の回復効果を得られます。

特殊効果として、5連続で回復効果を受け続けることで
デッドリー、毒、硫黄中毒といった状態異常を強制解除する効果もあります。
ただしデッドリーについては、デッドリー状態異常が解除されるだけで
生命力は低下したままとなるので生命力残量には要注意。
​(具体的には5連続で効果を受けた際、​生命力1の状態となってデッドリーが解除​されます)​


他パーティーメンバーの​再生の領域​と設置時の効果範囲が重複した場合は
より効果の高い方が優先されて適用されます。






とても分かりやすい設置型の回復サークルで、久々の回復系アクションとなるでしょうか。
特性レベルを上げることで有効範囲と回復量、持続時間がそれぞれ上昇するので
高ければ高いほど同時に効果の高さも実感できそうです。

一方で​1回辺り境界の痕を3個と多数使う​特性なので、普段から常用したい方は
あらかじめ境界の痕を潤沢に備えておく必要がありそうです。











​力の結束(A)​




習得方法:​(アポカリプス「想定外のこと」をクリア​)

特性発動条件:
遺物調査ランクA以上
材料捜索ランク9以上
シニアソムリエタイトル保有


レベル1
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ10%増加
- クリティカル10%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大10000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界石3個消耗
クールタイム15分


レベル2
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ10%増加
- クリティカル10%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大15000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界石3個消耗
クールタイム15分


レベル3
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ11%増加
- クリティカル11%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大20000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界石3個消耗
クールタイム15分


レベル4
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ11%増加
- クリティカル11%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大25000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界の石3個消耗
クールタイム15分


レベル5
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ12%増加
- クリティカル12%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大30000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界の石3個消耗
クールタイム15分


レベル6
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ12%増加
- クリティカル12%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大35000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界の石3個消耗
クールタイム15分


レベル7
10秒間、パーティーメンバーに覚醒効果付与
- 最小/最大ダメージ13%増加
- クリティカル13%増加
覚醒状態にあるパーティーメンバーのダメージの一部を最大40000累積した後、
10倍増幅させて選択したターゲットの半径5m以内を攻撃
境界の石3個消耗
クールタイム15分




​​​​​​​​※特性を使う際、1回につき​​境界石​​が3個必要になります
 境界石裏面を見抜く目を使用中に、マジッククラフトで製作可能です。
 1個製作につき境界の痕10個必要となります。​​​​​​​​







力の結束はパーティーメンバーのダメージの一部をかき集めて10倍に膨らませ
任意の対象の一帯に強烈な攻撃を叩きこむ非常に攻撃的な特性です。






アイコンをクリック or 登録したショートカットキークリックで準備状態に入ります。






大きなエネルギーの塊を頭上に持ち上げる体制を取りますが、この直後移動不可となり
​​​準備状態に入った時点で境界石3個は消費されてしまう​​​ので
適切なタイミング外での無意味なスキル準備は避けたいところです。

また準備状態のまま敵の攻撃による妨害を受けた場合、特性がキャンセルされ
境界石も消費したままとなり完全に無駄遣いとなってしまいます。
境界石は貴重なので、確実に打てる&命中させられる状況でのみ狙っていきましょう。








一方、力の結束準備直後に結束準備者以外のパーティーメンバーには覚醒効果バフが付与されます。​​​​​​​​​​​

この覚醒効果は結束使用者の準備直後から10秒間持続しますが
この間、アイコンが灯っているプレイヤーが敵に攻撃を加えることで
少しずつ結束使用者の頭上の球にエネルギーが集まっていくエフェクトが現れます。


覚醒効果中敵に攻撃を加え、エネルギー(総ダメージ値の一部)を貯めてから発射することで
エネルギー弾着弾後の爆発時の威力を増幅することができる、という仕組みです。

パーティーを組まない単身プレイでは、覚醒効果の恩恵を受けられないため
エネルギー弾によるダメージはベースダメージのみの威力となります。










十分にエネルギーを貯めたら、任意の敵対象をクリックすることでエネルギー弾を発射します。

対象をクリックするとカットインが挿入され、エネルギー弾を投げつける映像が流れ
カットイン終了後にはターゲットの周囲に禍々しいサークルが展開します。










この一寸後に先程のカットインで放った巨大なエネルギー塊がターゲット目掛けて落下。
命中後に派手なエフェクトと共にダメージが発生。サークル範囲内の敵にも被害が及びます。






分かり易く言えばミレシアン版の〇気玉ですね。
使用の上でのネックは15分という長めのクールタイムの点も挙げられますが
まずは1回辺り​​​​境界石3個境界の痕30個分相当)消費というコスト面​​​​に注目がいってしまいます。

境界石については現状この特性でしか使用しないため、一切利用予定がない場合は無視もできますが
力の結束を常用したい人の場合は、あらかじめ多めに確保する必要が出てきます。



その他にも使用時の注意点として

■結束使用者は技の準備中は移動不可
■準備中は隙だらけになり簡単に潰され易い
■技準備が妨害で潰されてキャンセルさせられた場合は境界石のみ丸損となる


と、力の結束使用者がエネルギー塊を撃つまでの間にキッチリ安全を確保できる状況でないと
発動自体が失敗する可能性が高くなるであろう要素も多くみられます。


特性使用者が結束の準備に入り、バフをもらったパーティーメンバーも
ただ棒立ちのままでいるよりは、バフ確認後10秒間は目一杯敵に攻撃を加えることで
エネルギー弾自体の威力アップに貢献できるチャンスとなります。



力の結束という技名どおり、単身で使う特性ではなく連携が重要となる特性と言えるでしょう。
決まれば大ダメージを狙えるポテンシャルを秘めた特性ではありますが
上記の難点を上手く克服するのが最初の課題となりそうです。










2次アップデートも行われ、これでG23の特性も5種類出揃いました。
今回実装分の特性は全体的に支援や補助的な効果の特性が多く
戦闘以外にも生産、収集に効果的なものも中にはあったりでバリエーション豊かですね。

裏面を見抜く目を利用して手に入る境界の痕、もしくは境界石を利用する―
というアイテム消費型となっている特性が大半を占めるのも特徴の一つでしょうか。

全5種、いずれもG23メインストリームを通して習得可能なので
是非上手く活用してみて下さい。




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2020 07:13:07 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

​​プレシーズン開催中​​

イベントアドバンスドアイテム
全体特典修理費無料
英雄才能転生無料
週末フィーバータイム
(毎週土・日曜)
外見変更無料
ベルテンミッション経験値2倍
ベルテンミッションレベル制限解除
影ミッション経験値2倍
装備熟練度2倍
エンチャント成功率増加
錬金術成功確率増加
特別改造成功率増加
生産成功率増加
週替わり
イベント
全スキルトレーニング値2倍
週間ミッション
(午前7時支給)
スキルアップ探求生活2:
戦闘
オンタイム
プレゼント
8/29(土)
専用解除ポーション(イベント)

8/30(日)
パートナー専用解除ポーション



​​曜日別アドバンスドアイテム(改変後)​​

曜日アドバンスドアイテム
月曜日
​(アルバンエイレル)​
マナのエリクサー
生命力のエリクサー
魔法攻撃力増加ポーション
火曜日
​(ベルテン)​
遠隔チケットボックス
無制限ダンジョン通行証
水曜日
​(アルベンヘルイン)​
採集速度増加ポーション
生産失敗ポーション
木曜日
​(ルーナサ)​
遠隔チケットボックス
遠隔用フェニックスの羽根
金曜日
​(アルバンエルベド)​
パーティー用フェニックスの羽根
無制限影ミッション通行証
​​土曜日
(サーオィン)​​
完全回復ポーション
有効期限7日延長の鍵
​日曜日​
​(インボリック)​
染色アンプル
ナオのソウルストーン×10

Category

ノージャンル

(0)

戦闘

(7)

生活

(15)

魔法

(10)

錬金術

(1)

忍術

(6)

精霊武器(クラシック)

(6)

ダンジョン

(7)

浪漫農場

(6)

探究生活

(5)

パートナー

(6)

メインストリーム(G19以前)

(10)

その他

(73)

スキルランク

(1)

ジャーナル

(1)

必要AP一覧

(1)

一日クエスト

(1)

イベント

(106)

ダンジョン考察(※ダンジョン改変以前)

(11)

たまには無謀なことをしたくなるんです

(13)

呪われたパーティーへの招待(ハロウィンイベント)

(3)

マビランド

(10)

エリン秘密商店 / モーションカード

(7)

リノベーション

(20)

Fate / stay night [UBW]

(12)

G20 聖域の扉 / 私の騎士団

(16)

マビノギ サーオィン

(7)

ウルラD改編 / 夢幻のラビダンジョン

(13)

秘密だらけなお菓子の島

(5)

フェスティア

(4)

MusicQ

(6)

MEMENTO / シードフィナハ / エコーストーン

(2)

破滅の輪 / チェーン才能 / ベルテンミッション

(14)

Re:ゼロから始める異世界生活

(4)

G21 神の騎士団 Finale / エルグ強化 / 異神化

(10)

浪漫農場&ハウジング改編 / 生活才能評判

(7)

思い出話

(2)

G22 APOCALYPSE / 特性 / テフドゥインミッション

(12)

戦士の帰還 / ジャイアントリニューアル2次アップデート

(4)

G23 TEMPEST / スクアッブティン

(13)

インタラクションメーカー

(3)

月夢 (ハロウィンイベント2019)

(5)

ファンタスティックハーモニー / ペット成長システム改変

(7)

G24 UPRISE / 精霊改変 / ベテランD / トーリー峡谷

(12)

けものフレンズ

(11)

マイリトルペット / ペット探検隊

(1)

ペットハンドラー / ペットハンドリング才能 / マグメルミッション

(8)

[韓国]精霊が宿るキャンプファイア

(1)

[韓国]MASTERPIECE 女神降臨

(2)

[韓国]G25 HYPERNOVA / MAGIGRAPHY

(6)

[韓国]メンテナンス/アップデートお知らせ

(303)

[韓国]ランダムボックス

(87)

[韓国]オフラインイベント等

(9)

[海外]北米/中国/台北版情報など

(39)

エンチャントデータ(Renovation以降)

(1)

アイテム製作素材早見表

(2)

使徒ハシディム 入門書

(1)

R1~R4料理新規レシピ118種

(1)

MABINOGI PARTY / 他オフラインイベント

(4)

歴代ランダムボックスリスト

(1)

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.