1858206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ると小屋(☆゚∀゚)

ると小屋(☆゚∀゚)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

りと様

りと様

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

「じゅんさい」の摘… New! Traveler Kazuさん

今朝のリハ歩きは銀… New! marnon1104さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

7/47都道府県【鹿児… ソフトパパホークスさん

旅☆猫☆雑貨 coco0125さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
水樹青葉@ Re:秘境・赤岩駅(奥羽本線)(11/03) 2018年以降全列車通過となり、列車からの…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:震災から半年後の閖上(宮城県名取市)(09/18) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になります。 名取市公明党、菊地 …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

ニューストピックス

2014.10.21
XML
カテゴリ:サッカー

元Jリーガーの奥大介さん(享年38)が宮古島で事故死されました。

2002年のワールドカップ前後はかなりサッカー観戦にはまっていた時期であり、

覚えてはいないのですが奥さんのプレーも仙台で観たことがあるはず。。だと思います。

ジュビロ時代より、マリノスで活躍していたことが印象に残っています。

私生活では女優と結婚、そして妻を脅迫して逮捕、

そのこのに関して当時存命だった渡辺◯一氏が週刊誌に素人にも劣る駄文(私の感想)を掲載し、少々呆れていたら、

それからいくらもしないうちに渡辺淳◯氏の訃報を聞き、毎週買っている週刊誌の連載が終了(休載?)していたことに全く気付いていなかったのでした。

当時は、大先生(渡辺氏)に編集者はどうやって「連載休止」を切り出したんだろう?と思ったものです雫


DSC09152
DSC09152 posted by (C)りと様


上記の画像は先日訪れた飯盛山(会津若松市)の白虎隊自刃の地から見えた鶴ヶ城です。 

 ほんとに城は遠くて小さく、

 目をこらしてやっと見えた状況で、当時の若者達の心中を思うと複雑な気持ちになりました。

 


DSC09150
DSC09150 posted by (C)りと様


「皇太子殿下の飯盛山行啓をききて」


「日の御子の御かけあふきて若桜 ちりての後も春を知るらん」

 

白虎隊のお墓から自刃の地へ向かう途中、ただ一人の生き残りの飯沼氏の歌碑がありました。

大正十三年と書かれているので皇太子殿下=昭和天皇かと。。

 DSC09141

DSC09141 posted by (C)りと様

(鶴ヶ城天守閣から微かにみえた飯豊連峰)

元Jリーガー・奥さんの訃報を聞いてから「葉っぱのフレディ」を立ち読みました。

大まかなストーリーは

「葉っぱに生まれて春・夏と人々が木陰で楽しむ様子に喜びを感じ、やがて秋になって紅葉すると一つ一つの葉っぱの色づき方が違うことに気付きます。

フレディの友達・葉っぱのダニエルは 「それは、生まれた時は同じ色でも何一つ同じ経験はないから皆違う色に変化する」と。

やがて冬になり、ダニエルは木の上から「引っ越す」と言いました。

フレディ 「それは、死ぬってことだよね?」

死ぬのが怖いというフレディに、ダニエルは世界は変化しつづけるものであり、身体は死んでも「いのち」は永遠に生き続けると。

「僕らは短い間だったけど十分に生きたじゃないか。(うろ覚え)」と、いうようなことをダニエルは言いました。

フレディ 「葉っぱに生まれて良かったのかな?」

ダニエルは深く頷いて静かに散っていきました。

木の上で一人になったフレディは雪が降った日、地面に静かに舞い降りました。そこは思ったより暖かくて心地よい場所であり、静かに眠りにつきました。そしてまた春がきました。」

と、いうお話でした 。

個人的には、以前はお出かけ先で名所旧跡を見ようかどうしようか迷った時に「次に来た時に」とパスすることが多々ありましたが、今は「次」は無いかもしれない。。と、感じるようになり、

我ながら頑張れるようになりました(^^;。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.25 20:14:27
コメント(4) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:奥大介さんの訃報&葉っぱのフレディ(10/21)   marnon1104 さん
私がサッカー観戦に夢中になっていた頃とどうやら
時期が重なっているみたい^^
結構泉中央まで高速使って通いましたよ。

奥選手については、ご実家が水商売をされていた事もあり
もしサッカー選手になっていなかったらとの質問に
「バーのお店をやっていたと思う」と答えたのが印象に残ってます。

心からご冥福をお祈りしたいと思います。 (2014.10.22 05:40:28)

Re[1]:奥大介さんの訃報&葉っぱのフレディ(10/21)   りと様 さん
marnon1104さん、こんにちは!

2002〜4年くらいは年間チケットを購入していたので、行かなかったのは体調不良の時の1〜2試合くらいでほとんどの試合を観戦してました。ユアスタですれ違っていたかもしれませんね(^^。
奥さんの元奥さんだった女優さんは当時結構売れていたと記憶しているので、星の数ほどいるイケメン選手の中からなぜ敢えて奥さんを選んだのかな?と思ったものでした。蜜月だった頃の写真をみるとお似合いのカップルだったので寂しい気持ちになります。
もしバーのお店をやっていたらJ、一サポーターの私がリーガーとしての奥さんと出会うことはなかったと思うので、短い間でしたが出会い?に感謝します。合掌。 (2014.10.22 11:41:17)

Re:奥大介さんの訃報&葉っぱのフレディ(10/21)   sakayu331 さん
ただ一人の生き残りの飯沼氏、若くして散った仲間のために尽力したと何かで読んだことがあります。生き残りが誰もいなかったら白虎隊の存在すら知られてなかったかもしれません。

確かに旅行中に次に来た時にと思うときが多々ありました。結局私の場合次はほとんど無かったですねぇ、、、パスしないで正解だと思います。
(2014.10.22 20:21:48)

Re[1]:奥大介さんの訃報&葉っぱのフレディ(10/21)   りと様 さん
sakayu331さん、こんばんは!

飯沼氏、生き残ったあとは仙台市に長く住まれていたようで北山の大きなお寺(名前失念)で偶然お墓を見かけたことがありました。
この歌碑、歌は初めて存在を知りました。
飯盛山、思ったより階段が多くて二日後に筋肉痛が来ましたが思い残すことなく充分みてきたので満足しています。
「次に」とパスして失敗したな〜と思うのは鶴岡の加茂水族館ですね・・今では大盛況で水族館にとっては大変結構なことだと思いますが休日には人多すぎらしいですね。 (2014.10.22 20:39:00)


© Rakuten Group, Inc.