008614 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鉄道集

鉄道集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

富士・はやぶさ

富士・はやぶさ

フリーページ

お気に入りブログ

楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
新開楓遥 神海風陽さん
鳳蘭の倅の時々新聞 へいほ~さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/8fhdfh1/ 俺…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.11.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
◆14系(寝台車)、解説◆

☆14系

1971年より製造された14系寝台車は、当初B寝台車のスハネフ
14形、オハネ14形、A寝台車のオロネ14形、食堂車のオシ14形
の4形式から構成されていました。後に増備される際に15形に
発展し、現在では改造などによって番代が複雑になっています。
また、改造によって24系に編入された車両もあります。


◆24系25形、解説◆

☆24系25形

1973年より改造された24系特急形寝台客車は、14系で採用され
た分散電源方式をやめ、編成の一端に電源装置を備えた車両(
カニ)を連絡する集中電源方式に改められました。24系が大き
く分けて1973年から製造された24形、その翌年から1980年にか
けて製造された25形の2つのグループから構成されています。
24形は当初3段寝台として登場し、25形は24形の見直しを行い
居住性をさらにアップさせ、2段寝台とされました。これに合
わせて24形も後に寝台の2段化が行われています。現在では、
14系からの改造編入者と併せて、両形式共に充当される列車ご
との改造が行われ、A、B寝台車ともに、個室寝台車を初めとし
た多様な形式が誕生するなど、このグループのバリエーション
は大変豊富なものとなっています。


◆北斗星、解説◆

☆北斗星・JR東日本仕様

1983年3月に開通した青函トンネルによって、上野-札幌間を
結ぶ『北斗星』が誕生しました。
豪華な編成は、1人用A個室寝台『ロイヤル』と1人用B個室寝台
『ソロ』で構成されるオロハネ25形500番代、シャワールームを
持つロビーカーのオハ25形500番代や、予約制の食堂車『グラシャ
リオ』のスシ24型500番代などから成っています。


☆北斗星・JR北海道仕様

『北斗星』は、ブルーとレインの中でも最多の3往復が設定され、
JR東日本とJR北海道で担当しています。JR北海道の『北斗星』
では、オロハネ25形500番代、1人用個室寝台『ソロ』とシャワー
ルーム付きミニロビーで構成されるスハネ25形500番代や『グラ
シャリオ』のスシ24形500番代などから編成されています。


◆カシオペア、解説◆

☆E26系『カシオペア』(客車)

1988年3月の青函トンネル開通によって登場した、上野-札幌間を
結ぶ寝台特急『北斗星』も登場後10年以上が経ち、使用される24系
25形寝台特急客車も設備の陳腐化と経年による傷みが目立つように
なり、新しい車両の必要性が高まってきていました。そこで新製さ
れたのがJR東日本のE26系『カシオペア』です。首都圏と北海道を
結ぶ輸送は、圧倒的に航空機のシェアが高い中で、列車の旅が楽し
めるように、『北斗星』より魅力的な車両となっています。例えば
オール2階建て、全室トイレ・洗顔所の設置、全室での衛星放送、
FM放送の受信などが挙げられます。また、外観はステンレス製の車
体の側面に、北の空に輝く正座『カシオペア』の5つ星の流れをイメ
ージした5本の帯を配し、斬新さをイメージ付けています。

☆EF81『カシオペア』(牽引電気機関車)

1999年より運転を開始した上野-札幌間を結ぶ、オール個室の豪華
寝台特急『カシオペア』を東北本線青森まで牽引する専用塗色のEF
81形です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.05 00:19:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.