654177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山口小夜の不思議遊戯

山口小夜の不思議遊戯

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

yuuの一人芝居 yuu yuuさん
健康食品愛好会!! ゆうじろう15さん
Nostalgie solyaさん
ケーキ屋ブログ tom(o゜∀゜)さん
Ring's Fantasia -別… 高瀬RINGさん

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月15日
XML
カテゴリ:バトン系
             今年のお遊戯会はこんなイメージv
             曲は“Happy Xmas (War Is Over)”


 箱根用水物語─本年最後の更新─■第十五章 死を超えた人々


 【最近の小角さまネタv】 

 週末にディズニーのイベントがあったので、みんなで遊びに行きました^^
 そこで参加型のクイズにて、小角さま孫娘を膝に大健闘☆

 軒並み全問正解の後、最終問題は「ティンカーベルは何者?」という質問。

 小角さまは、思いっきり「蚊!」と答えていた。(正解は“物作りの妖精”)
 その場にいた一族全員が「このヒト、ご長寿早押しクイズで殿堂入りできるかも」と思った瞬間だった。

 
 さて気を取り直して──
 【本日の日記】

 どんな物語にも主役と脇役があります。
 年末恒例の「忠臣蔵」もそう。主役は大石内蔵助です。
 このほか舞台でも映画でも、登場人物には主役と脇役がはっきりしています。
 
 ひとつだけ、主役のいない物語があるとしたら──
 皆さま、どんな物語が思い浮かびますか?

 私はクリスマスイブの物語、つまり聖誕の物語だけは、主役のいない、あるいは脇役がすべて主役のようになってしまうように感じています。
 
 小学生の頃、仲間うちで「クリスマスパーティでもやってみようと思ってするなり」という機運になって、やるんならやりとげよう!ということで、聖劇にも取り組んだことがありました。
 私は仮にも夫婦になれる「マリア様役」を望んでいましたが、マリア様には当然のごとく、しとやかで女の子らしい美人の子が抜擢されました。
 で、個性からいって主役を取りそうな男子がいたのですが(笑)、全会一致で「おまえはヨゼフじゃないよなぁ」「ヨゼフって主役っぽくないもん」ということになって、そのときに「えっ! 聖劇の登場人物って、もしか主役がいないんじゃん?」みたいな事実に気が付いたわけです。

 生まれたばかりのキリストが主役といえば主役なんだろうけど、いかんせん一言もしゃべれない赤ちゃんだろうから、主役に抜擢された子を寝かせておくわけにもいかず、結局、主役を取りそうな子は、脚本家と演出家にまわることになりました。

 そして、ヨゼフ役はそれなりの心優しい男子に決まりました。
 私は大天使役に決まりました。
 「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる──」で始まる長ゼリのある役です。
 三人の博士、羊飼いたちの役も決まり、いよいよ本番を迎えました。
 不思議なことに、それぞれの場面ごと、すべての登場人物が主役のように見えたのです。
 ちなみにひーたんにやりたい役を聞いてみると、「ひつじ」と答えたので羊になりました。
 
 主役のいない物語を演じるのは、小学生の私にとっても、とても興味深いことでした。
 毎年、クリスマスを迎えるたびに思うのです。
 一年365日のうち、今日だけは主役のいない日。
 さあ、脇役の出番です。わたしたちは心をこめて脇役を演じましょう。それぞれの大切な人のために──


 さて、難しい理屈は抜き!
 来年は私の人生で最大に喜ばしい年であることが決定しているので(enjoy!)、今年最後の更新は、桜さんからいただき! 『胸キュンバトン』で楽しくお開きにしたいと思います☆

 まずは桜さんの■『色季節ばとん』■に載せていただいていたのでした☆ 
 彩/真紅/夏、私のイメージそのものではないか!(←自分で言ってる)
 ぜひ来年はお会いして確認していただければと思います☆ 
 桜さんありがとうございました^^
 前に一度、いただいたことがあったと思うので、ここでは桜さんのイメージを☆

 ★漢字 知っている管理人さんを漢字一文字で表して下さい。
 ★色
 ★季節
 管理者名 → 漢字1文字/色/季節

 桜さん→深/秘/春
 秘色(ひそく)と読みます。
 漢字一文字限定というのが意外に難しかった!

 
 それでは、桜さんからいただいてきたバトン──題して
 『細かすぎて伝わらない胸キュンのツボ─小夜子バージョン─』
 どうぞよろしく!


 ○胸キュンのつぼを答えてください。

  (男子個別の部)

  ヒカリ:コップの横じゃなくて真上を持って、すするように飲む仕草。
  ヒ ロ:意外に声が低い。そして澄んでいる。
   英 :お姉ちゃんのカチューシャをしていた。
  チャンピ:利き手を怪我して、利き手じゃない方で不器用にご飯を食べる姿。
  松 丸:ふだん無造作にまとめている黒髪を下ろしていた時。
   静 :みかんの筋をきれいにむくとか、外科医がせこいことをしている仕草。
  
  
  (誰でもOKの部)

  ネクタイを片手でゆるめる仕草。
  長袖のYシャツを腕まくりして出た腕。(半袖は不可)
  車の中から身体を傾けて「じゃあまた」とか話しかけてくる姿勢。
  ギュイーンってハンドルを切る瞬間。
  私の頭ひとつぶん背の高い男。
  壁に手をついている立ち姿。
  ストレートでサラサラの前髪から覗く15~30°の横分けで区切られた額。
  寝顔が綺麗。(額、首筋、胸元が少し汗ばんでいるとさらにグー)
  苦しそうな咳。
  怒っているときのキレ顔。
  眼鏡外したら異様にかっこいい。
  温厚な性格のくせに犬歯が鋭い。
  携帯に向かって「お世話になっております」とか言ってる仕事用の声。
  携帯電話を肩で押さえてメモをとる仕草。
  さらにメモの字がめちゃくちゃきれい。
  真横に座られる。
  指の第二関節が長い。
  洋服の中で身体が泳ぐほど痩せている。なのに体力がある。
  女顔なのに、言ってること男っぽい。
  名前が女っぽい(恵、薫、梓、円、など)
  名前が凝っている(飛雁とか愛識とか)
  苗字がすげぇ(後白河とか北嵯峨とか)
  “後白河緋路”という名を持つ人ならキュンどころかもう結婚してもいい。
  いいトシして「ちゃん」付けやあだ名で呼び合っている仲間たち。
  
  (番外編)

  早稲田実業と駒大苫小牧の試合
  50代以上で江戸弁でしゃべる人
  

 ○キュンする瞬間はどんなとき?

  飲みかけの缶ジュースを「飲む?」と手渡されたとき。
  話を聞き返すときの「ん?」という一瞬優しい声。
  ドロジュンとかしていて、「ねえ、疲れたから手ェひっぱって」と言われたとき。
  

 ○キュンからはじまった恋はある?

  人間的に反則な人ならば誰でも。

  顔よし頭よし性格悪し。
  さらに英語がベラで実はハーフで生き別れた双子の兄がいるとか。


 ○キュンするとどうなる?どうする?

  いつの間にか目で追っている。

 
 ○キュンな芸能人は?

  コメディアンとしてのガクト。

  
 ○キュンなコトバは?


  心臓をぶち抜いてあげようか。


 ○番外編:真珠さんと透子さんと一緒に考えてみようv

  わたし的スーパーダーリンの定義。それは──

  “余裕!!!”

  もうなにもかも、すべてにおいて余裕ぶっこいてる人。
  愛情、教養、収入、才能、身長、容貌、血統──
  どんなに頑張っても追いつけないどころか、楽々前を行ってる人。

  どんなに意地張ってみても、逆にどんなにキャンキャンギャーギャー
  言ってみても、「ふうん?」「そうなの?」とかヨユーで返してくる人。
  感情の読めないヨユー男。ん~、つまりは“育ちのいい男”ってことかな。
  
 
 ○キュンな友達にまわそぅ。

  賛同者求ム!!!
  (男性の胸キュンのつぼも聞いてみたいぞ)


 こちらもよろしく☆ 第十五章 死を超えた人々
 蒲生と大庭のエピソード1はこちらです☆
 蒲生源馬、本章より身辺あらため蒲生源兵衛と名乗ります。
 私はけっこう、彼が好きですv
 皆さまも、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


 ~歓迎光臨~
 透子さんの日記が楽天に降臨!
 冬の日の陽だまりのよう、ふんわりあたたかい透子さんのブログはこちらです。
 青木をご紹介いただいておりますv


 ◆応援ありがとうございます!
  次回更新は元旦●権現のいらえ●です。どんないらえが返ってきたのか──
  元旦から、縁起のいい内容となっております。あとりくんが皆さまにご挨拶v
  どうぞお時間をみてお越しいただければしあわせです。


 2008年が暮れていきます。
 皆さま、本年も本当にありがとうございました。
 どうぞ良いクリスマスと良いお正月を。

 A very Merry Xmas
 And a happy New Year
 Let's hope it's a good one
 Without any fear

 悲しみのない、穏やかな世界を。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月28日 14時15分20秒
コメント(30) | コメントを書く
[バトン系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.