103995 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

古狐(ふるぎつね)

古狐(ふるぎつね)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年09月27日
XML
カテゴリ:旅行
富士五湖のひとつ、西湖の近くにある洞窟(?)

『富岳風穴』&『鳴沢氷穴』へ

DSCN2362.JPG

富岳風穴は入場料280円。

この階段を下りていきます。

数メートル降りただけで、驚くほど気温が下がります。ぺんぎん

DSCN2364.JPG

洞窟の中には岩から染み出した雪解け水が氷に・・・

DSCN2365.JPG

中は本当に寒くて、昔、繭玉の保存庫使っていたそうです。

通路はこんな感じ。

DSCN2367.JPG

風穴から出て、上を見上げたところ・・・この場所と、階段の上とは十数度温度が違います!

DSCN2368.JPG

そして、近くにはもうひとつ『鳴沢氷穴』があります。

こちらは縦方向に深い洞窟になっています。入場料はこちらも280円

DSCN2372.JPG

ここは氷穴の入り口。


『富岳風穴』よりも立派な氷筍が見られます。

DSCN2379.JPG

さて、そろそろお昼。

河口湖沿い、国道137号、御坂峠にある『天下茶屋』で、名物の『ほうとう』を食しますスマイル

DSCN2385.JPG

お店からの眺めはこんな感じ。河口湖の眺めが最高!

DSCN2386.JPG

昼食が済んだら、山中湖近くの『忍野八海』へ。

富士山の雪解け水が地下を通って湧き出ているそうです。

DSCN2387.JPG

なんだかやたらと賑やか。観光客でいっぱいですスマイル

写真では、うまく写っていませんが、驚くほど透明度の高い水でした!

DSCN2394.JPG

次回は宿泊した真木温泉を紹介します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆<☆☆☆☆☆☆☆

お財布に付ける専用ストラップ!
他には無いアイテムです!



『ウォレット・ストラップ』の詳しいご紹介はこちらです。

お時間がありましたら、ちょっと覗いてみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆<☆☆☆☆☆☆☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月27日 23時01分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.