103991 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

古狐(ふるぎつね)

古狐(ふるぎつね)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月16日
XML
カテゴリ:旅行
 本当なら今回の旅行の最終日は、ホテルをチェック・アウト後、東京に帰る予定でいましたが、2日目が大雨で、まったく何もできなかったため、その予定を全部最終日に移しました。

 午前中、熊野古道のハイキングをした後、午後は三重県を出て和歌山へ入り、『那智大社』『那智の滝』へ!スマイル

 『那智山青岸渡寺』の三重塔

 DSCN2738.JPG

 右手奥に見えるのが『那智の滝』です。
 すばらしい眺めですね。スマイルだけど、このショットだと滝が小さく見えてしまう?

 撮影場所を変えると、こんな感じ

DSCN2739.JPG

三重塔の更に上に、『那智山青岸渡寺』があります。

DSCN2743.JPG

古い木材の木肌の色そのままで、シブい!オーケー

そして、こちらは逆に華やかさが際立つ『那智大社』

DSCN2746.JPG

ここには、日本一大きい「おみくじ」があります。

DSCN2744.JPG

↑すごいっす!

ここには、サッカー日本代表のシンボル、『ヤタガラス』も祀られています。

DSCN2749.JPG

日本には、いわゆる『God』とは違う『神』がそこここに存在しているのだなぁウィンク

海岸線からだいぶ内陸に入った場所ですが、この場所から海を望むことができます。

DSCN2759.JPG

さて、では『那智の滝』を間近に見に行きましょう!

ここが滝に詣でる入り口。

神秘的な空気が漂ってます。
DSCN2760.JPG

200段余りの石段を降りると・・・

DSCN2771.JPG

どーん、と目の前に”それ”は姿を現します!!

DSCN2762.JPG

DSCN2768.JPG

DSCN2767.JPG

ただ、ただ、すばらしい!!

まだ行ったことのない方は、是非、一度は見に行ってください。

もう、夕方に近かったので、”滝はあきらめようか”なんて話もしていたのですが、本当に「見てよかった!」です。オーケー泣き笑いグッド

 さて、この後、なが~い帰路につくことになりまして、東京の自宅に帰りついたのは、翌日AM5:00ショック

 でも、振り返れば充実した旅行でした。グッド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月16日 19時13分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.