102934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丘菜摘のその日暮らし

丘菜摘のその日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

 fuseaika@ Re[1]:タイムトラベル(06/22) うにうにときちゃんさん タイムトラベラ…
 うにうにときちゃん@ Re:タイムトラベル(06/22) ウチの祖母も、最後はそういう感じでした……
 いしざー@ Re[1]:すごい風でしたね(02/23) fuseaikaさん >今度のって,西行の書の…

お気に入りブログ

源氏物語の世界 jooxさん
heavenly heavenly705さん
いしざあの あさが… ざあ6869さん
★林望 Official Home… alex98dhjpさん

プロフィール

fuseaika

fuseaika

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

2003年10月04日
XML
カテゴリ:お気に入りなど
江戸名所図屏風を見に出光美術館へ行って来た。職場に近い場所だが、閉まるのが早いので仕事帰りに寄るという訳にいかないのが残念。
それほど混雑することなく見られたのは良かったが、目玉の江戸名所図屏風の前だけ通路を細く区切ったのは何故だろう。はるか昔に「立ち止まらないでください。」と押し出された上野のパンダ見物がちょっと頭に過ぎった。
もっとも実際には立ち止まってゆっくりと、極めて静かに見ることができたのでまあよしとすべきなのだろう。
庶民の暮らしというものが、細々と書き込まれている。服装、仕草、表情、ひとつひとつが妙に生き生きしている。バランスから言えば顔が少し大きすぎるのだろうけれど、そんなことは気にならない。両肌脱いで家の普請をしている者、笠などを深く被って顔を隠して吉原へ入る者、酔っている者、遊んでいる者、喧嘩をしている者、闘鶏、猿回し、仮装行列等々遊女も湯女も僧も人足も芸人も何もかもが一緒くたに騒然と描き込まれていて、非常にエネルギッシュだ。1日中見ていても飽きない。
人間の暮らしなどというものは所詮こんな感じなのだろうと思う。それぞれの人にそれぞれの暮らしがあって、いろんなことを想いながら狭い社会にひしめき合って、どこかで関わりあって、どこかでは他人事でもあって、それでも今ここに生きている…。そんなことを考えることになった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月20日 18時09分16秒
[お気に入りなど] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.