102960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

丘菜摘のその日暮らし

丘菜摘のその日暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

 fuseaika@ Re[1]:タイムトラベル(06/22) うにうにときちゃんさん タイムトラベラ…
 うにうにときちゃん@ Re:タイムトラベル(06/22) ウチの祖母も、最後はそういう感じでした……
 いしざー@ Re[1]:すごい風でしたね(02/23) fuseaikaさん >今度のって,西行の書の…

お気に入りブログ

源氏物語の世界 jooxさん
heavenly heavenly705さん
いしざあの あさが… ざあ6869さん
★林望 Official Home… alex98dhjpさん

プロフィール

fuseaika

fuseaika

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

2005年08月03日
XML
カテゴリ:週末エッセイスト
夏休みも折り返し点になる。

買い物などあって銀座へ出る。アレルギー症状が治らないのでドクターマロの診察も受ける。

ある月刊誌の書店に関する特集で、永六輔が著者はもっと書店回り等売る努力をすべきだ、ということを書いていたのに刺激されたこともあって、この日を利用して、普段は不可能な「平日の午後1時から午後5時」という出版社のアドバイスに従い、ようやく銀座の書店に挨拶回りをする。

出版から時間は経っているが、『ダ○ィンチ』の広告もまだ残っているので、この時期に思い切って歩いてみる。

いわゆる「営業」なので、年間7万冊の新刊書が出版されるというこの時代、無名の著者が一人で訪ねても、つれない応対をされるのではないかと覚悟していたが、全くの杞憂で、少なくとも皆一通り話を聞いてチラシを受け取ってくれる。すぐに発注を約束してくれるところまであって、歩き回るには大変な暑さだったけれど、嫌な印象など残らずに、予想外に楽しく過ごした。最後にはしっかりと「エッセイストの丘菜摘と申します。」などとためらいもなく名乗っている自分も発見する。書店に対して、また一つ違う視点を得られたのが何よりの収穫でもある。

そして、先の月刊誌が実施した作家たちへのアンケートで、「理想の書店」として「自分の著書を置いてくれるところ…」などという回答が少なからずあったことに妙に共感してしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月04日 23時31分04秒
[週末エッセイスト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.