4485510 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

我が家の花と6時過… New! 葉山ゆきおさん

エンジェル☆マーク? New! 広海163さん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Dec 19, 2006
XML
カテゴリ: おうち・設備話
ヤマハのキッチンセットに合わせた食器棚はカウンター部を除き、全て木扉にしてしまった。つまり、ガラス扉はひとつもない。というのも、我が家には「見せる」食器というものがほとんどないためである。

棚に洒落たティーカップ等が並んでいたらステキだろうなぁと思うものの、そんなことでもしようものならば、私のセンスのなさが浮き彫りになるため、いっそ何も見せないほうが美しいのではないか・・・とまぁ後ろ向きな考えである。

しかし、リビングからキッチンが丸見えなので、全面木扉にして正解だったといえる。
(あくまでも我が家の場合であるので、念のため)

ヤマハキッチン(4)食器棚風景06/12/19



といっても、家電を置く目的のカウンターは設置し、そこにオーブンレンジ、トースター、炊飯器と"ふつう"に並べてみた。調理家電を置くと一気に生活臭が漂ってくるのだが、多分これも私のセンスが足りないところか。

ゴミ箱ワゴンなるものも採用したのだが、これは一長一短。

当初、わんこがゴミ箱に触れないように、と考えて採用したゴミ箱ワゴンだが、ゴミを捨てるたびにいちいちワゴンを移動させ、更に中のゴミ箱の蓋を開けるというのは、そこそこの手間だったりする。といっても、キャスター付きワゴンなので移動させやすく、また、今のところ、フローリングを傷める様子もないのが幸いである。

今のところは「手間」と感じるけれども、これもきっと「慣れ」てしまえば気にならないのかもしれない。

なお、食器棚の扉には耐震ラッチがついているため、地震の時でも安心。引き出しもポンっと一度押すだけで静かに閉まるタイプなので、なかなか楽させてもらっている。

実際にキッチンにたってみて、「にっこり」できる仕上がりになっていて良かった良かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 18, 2008 06:38:03 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:【1stインプレ】キッチン編その3(食器棚)(12/19)   sakurairo さん
明るいキッチンね。
私のキッチンは勝手口までクランクで光がイマイチ。
明り取りの開かない窓でもつければよかったかと思っているのよ。
長く住んでいると、体調の悪いとき・掃除する気分じゃないとき・・・色々あるから
手入れが楽なほうが良いですよね。

システムキッチンは直線型ですか?
私はL型2400*1650にしたけどやっぱり角は手が届きにくいのよ。。 (Jan 12, 2007 01:56:03 PM)

 Re:【1stインプレ】キッチン編その3(食器棚)(12/19)   soranosita さん
わつ!木目の食器棚♪
これならリビングから見てもキッチンの雰囲気が減少できますね♪
soraは松下電工のトールパントリーのみ設置で家電を置くカウンターは組み立て家具・自力施工したお陰で雰囲気がバラバラですが、ゴミスペースにはこだわりがあったのでこれもまた良し・・見た目と使い勝手の両方が満足できる物って なかなかみつかりませんよね。。。
(Jan 12, 2007 11:46:41 PM)

 Re[1]:【1stインプレ】キッチン編その3(食器棚)(12/19)   ふゆのほし さん
sakurairoさん

>明り取りの開かない窓でもつければよかったかと思っているのよ。

窓の位置を決めるのって結構難しいですよね。我が家のキッチンも設計上はさほど明るさの工夫をしたつもりはなかったのですが、予想以上に光を取り入れてくれたのでちょっと驚きです。

>システムキッチンは直線型ですか?
>私はL型2400*1650にしたけどやっぱり角は手が届きにくいのよ。。

L型って使い勝手がよさそうに感じるのですが、届きにくい位置が出来てしまうのですね。我が家は間取りの関係上、直線型しか選択できませんでした。しかも、食器棚側のカウンターは既に家電品でギューギュー詰め状態に(涙)・・・シンク側にコンセントを設置しなかったのが失敗でした。 (Jan 15, 2007 01:46:51 PM)

 Re[1]:【1stインプレ】キッチン編その3(食器棚)(12/19)   ふゆのほし さん
soranositaさん

>これならリビングから見てもキッチンの雰囲気が減少できますね♪

そうそう、それを特に考慮しました(^^)。「見せる」か「隠す」か、その選択って本当に難しいですよねぇ。

>ゴミスペースにはこだわりがあったのでこれもまた良し・・見た目と使い勝手の両方が満足できる物って なかなかみつかりませんよね。。。

確かにどちらかをとればどちらかが妥協・・・、そういったものって多々ありますね。家電製品も、そして家具もそういったものが多く、結局どちらをとるか悩みます。我が家はそれでいつも意見が割れるという(^^;;; (Jan 15, 2007 01:56:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.