415254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

奥襟部長の柔道・柔術日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

奥襟部長

奥襟部長

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

見始めた New! 真岡長老さん

2代目代表カクカク… SHOJI5057さん

カレンダー

コメント新着

悪女6814@ Re:ブログ引っ越しました!(06/02) こんばんは☆彡 休日はいかがお過ごしで…
悪女6814@ Re:ブログ引っ越しました!(06/02) こんばんは☆彡 休日はいかがお過ごしで…
SHOJI5057@ Re:チェリャビンスク世界柔道 男子雑感(09/14) ご無沙汰です。 自分は録画はしたんですが…
奥襟部長@ Re[1]:告白(02/05) SHOJI5057さん ふふふふふふふふふ…
SHOJI5057@ Re:告白(02/05) ・・・奥襟部長だったんですね。 ワォ!ど…
2013.09.02
XML
カテゴリ:アキレス腱断裂
アキレス腱断裂に伴い思うことを徒然なるままに。


・左足のアキレス腱を断裂して手術したのが2006年。今回の断裂は前回のものとの因果関係は多分ないと思う。

・原因は久しぶりの柔道で筋肉痛になっていた所に、翌週無理をしたことだと思う。今にして思えばアキレス腱周辺に嫌なハリ感はあった。

・松葉杖での生活では肩が痛い。腕よりも肩。もっと歩きたいけど、先に肩がやられそう。

・世間は松葉杖には意外と冷たい。一番優しいのはおばちゃん。サラリーマンは全然。治ったら松葉杖に優しいサラリーマンになりたい。

・段差を上がったり下りたりする時には一拍おく。勢いでいくと順番を間違えることがある。

・知り合いの知り合いにタクシーに降り際再断裂をした方が二人もいた。乗り物の乗り降りには細心の注意を払おう。

・とにかく10月末までには慎重に慎重に。

・どうやら再断裂で一番多いパターンは、こけそうになったり滑ったりした時にドンと足をついた時らしい。これを防ぐために、こけそうになったらそのままこけて受け身をするという方法を頭の中で編み出す。他の部分が怪我しそうだけど。

・コラーゲンを取ることは気休めにはなる。

・保存療法は先生によって期間もやり方も結構ばらばら。意外と適当。

・そういや左足のアキレス腱の時には手術をしたけど、先生に何度も何度も、「あなたのアキレス腱は神経がアキレス腱を巻くようになっててかなり発達している。今まで見たことのないアキレス腱だ」と連発されたのを思い出す。そんなに発達してたのなら、切れなきゃいいのに。

・自分の中ではこれは傷口が大きくなったいい訳かなとも思ってたけど、どうやら聞いたり調べたりすると、確かにそういうアキレス腱の人はいるそうだ。で、手術は結構手こずるらしい。右足は軸足でもあるから、普通に考えたら左足以上に神経が発達している可能性がある。そう考えると、やっぱり保存療法で良かったかな。

・断裂した瞬間から今まで、全く痛いという感覚はない。左足の時は手術痕が痛かったけど。

・今日はアジアの社長が来日。お陰さまで病状を説明する英語力が格段に上がった。ちなみに社長は前回のことを覚えていて、「もう柔道はやめて太極拳にしとけ」と言われた。うーん、太極拳かぁ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.12 16:47:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.