367209 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

がんばれワタシ

がんばれワタシ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Favorite Blog

札幌からMAZDA 3 FAS… スナフキーさん
7号室から 港のともこさん
2010.11.27
XML
お歳暮の準備をしなくちゃいけない‥とか思いつつ、伝票を後回しにしておりましたが、
やっとこさ記入して、百貨店へ配送手続きに行ってきました。

例年はこの時期は食用油が定番で(夏は洗濯洗剤やビール)、
今年も同じ様なモノにしようかなぁ‥とか思いつつも、
食用油も身体を思えば色んな種類があるしな‥と、熟考した上、選んだのはコーヒー
最近の健康関連ニュースで、1日3杯のコーヒーはいいとかという記事を読んだ気がしたので、
なんとなく個人的にはブームというか毎日飲むし、
お客さんが来たとき用のコーヒーにしてもらっても良いしなぁ‥という訳です。

コーヒー専門のお店のものなので、良いかしらと(自分で飲んだことはなし)。

年末年始は、お菓子なども貰ったりして食べる機会が多いし、
これは結構役に立つのでは‥と想像するのですが、ほんとに上手くハマってくれるかなぁ。

よく逢う親類などは好みを知っているので、好みのものを贈るようにしておりますが、
年輩のひとり暮らしの親類や、普段余り逢わない人には一体何をおくれば良いのか悩みます。
贈るたびに礼状でも貰えば喜んで貰えているのかと安心も出来るのですが、
実際は礼状までくれる人は少ないのが現状です。
そんな期待しちゃいけないんですけれども‥ですね、
お礼いうのはタダやねんし、(言っても)いいんちゃう?と思っちゃったりする事もあります。

なので、頂き物の時には必ず礼状は送るようにしております。
そういえば、ハム会社が、
前のシーズンに商品が欠品していて注文されていた商品よりもグレードの低い商品を送っていたなんて事もありました。
それが随分後になって発覚していたので、
どれだけ世間には礼状の習慣がないねん‥と違う処に憤ったりしたっけ。

男の人は女性のご飯をご馳走した時に、
ウソでも財布を出して欲しいだの、有り難うと言って欲しいだのというわりには、
自分は(社会人同士になると)貰ってもお礼は言えなくなるのかなぁ。

それに適当な答えが見つかることはないんだけれど
この時期はほんとに同じ事を思ってしまう、気持ちの狭い私でありました。


それにしても、お歳暮の注文がPC画面をみながら操作するのはいいとしても、
ひとつ躓いただけで、動揺するのは辞めて欲しいなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.29 14:39:33
コメント(0) | コメントを書く
[自分のために出来る些細な事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.