367213 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

がんばれワタシ

がんばれワタシ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Favorite Blog

札幌からMAZDA 3 FAS… スナフキーさん
7号室から 港のともこさん
2011.02.26
XML
やっと、リフォームしてもらう会社が決定
内容も大筋決まったので、あとは詳細をきめていく作業があります。
、前金の支払いもあるんだった。

床材は当初より決まっていた事もあり、あっという間に決定。
かなり濃い色にしたいという事を伝えていたので、素材が決まれば即決
1部屋だけ、フローリングではなくカーペットにするので、カーペットの色も決めねばなりません。
色見本
キッチンなど機材の色も決めます。
ドアなどと色を統一させるか、それともアクセントカラーにするのか。
ダイニングなどの家具との統一感や雰囲気なども考慮して決めます。

ある程度、方向性が決まっていても、
それぞれの特徴のある側面をみると今更ながらに悩んでしまいます。
ホテルのようなシンプルな室内になるわけがないので、
家具の他に敷物やカーテン、モロモロと室内に置いてしまうモノ達を考えると
いかに片付けやすくて、なおかつモノがあってもスッキリして見えるかも大事です。
ダーク(orシンプル)すぎると思っていても、モノが増えればそれだけ色は増えるので
今は最小限の色目に抑えておくことは肝心なのかも。

それにしても決める事(色)は沢山あります。
クロス、クッションフロア、天井、ふすま、畳みのへり
すべて色が非常に重要です。
もちろん、それぞれに適した機能があるので、その機能を満たした商品からの選別ですが、
広いバリエーションから選べる見積もりにしたので、このカタログだけでも重い
重くて、大きいので付箋を貼っても、どこに貼ったのか解らなくなります。
付箋ではなく、大きな紙でも挟まないと。

その他、インテリア素材をみていて、ドアのストッパーが必要かも‥と思い始めました。
冬の間なら兎も角、春から夏にかけてはあると便利そう。
床材を貼るときに、一緒につけて貰えるように頼んでみようかなぁ。
  
  
ベッドのヘッドボードの代わりに、ウォールステッカーも可愛いなぁ。
シンプルなベッドにしても色んなバリエーションを楽しめそう。
部屋の奥行きも感じられるので、面白いかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.28 12:47:05
コメント(0) | コメントを書く
[自分のために出来る些細な事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.