【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

カテゴリ

2011年11月06日
XML
カテゴリ:食品
 中国ではコピー商品が非常に多く、且つ堂々とコピー商品を販売しています。
著作権なるものは存在しますが、どこかで誰かが訴えない限り取り締まりもあまり積極的ではなく、一斉取締り情報などはすべて、関係者(賄賂を贈っている経営者)には筒抜けで、賄賂を支払っていない商売人は取締りの餌食になります。
 実際海賊版などは堂々と販売していますが取り締まり情報が入ると、さっさと店を臨時休業にしたり、海賊版をすべて搬出したりします。
 中には隠し部屋があったりして常連の信頼が置ける客には隠し部屋に入れてもらえます。

 このような実態ですから、取締りなど怖くありませんし、減ることはないでしょうね。

 今回は先だってスーパーへ買い物へ行った時に、何気なく商品の棚を見ていたら、グリコポッキーに良く似ている商品を発券しました。
 しかも製造業者の名称がこれまた似通っていると言うか、面白いものでした。
 その社名とは「CUIKO」です。
 確かに本家の社名が「GLICO]ですので、一文字違いの物とは異なり著作権には抵触しないとは、思いますがなんとなく似ているところが面白いですね。

プリッツ1


下は本家グリコのプリッツです。
プリッツ2

日系の食品メーカーも中国国内向けの進出が多くなり、日本と同じものが輸入品より安価で入手できるのはありがたいものですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月06日 23時55分22秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:コピー商品 (もどき物、今回はグリコプリッツもどき)(11/06)   yoko さん
最近は世界中でこういった怪しい日本っぽいデザインのお菓子が売られてますよね。私の住んでいる地域でも沢山売られてます。だいたいは中国制ですね。最近はデザインなどもかなり綺麗なものが売られてますね。でもあまりにも誤字が多くて日本人から見ると笑いのつぼにはまります。 (2011年11月12日 14時00分30秒)

 Re[1]:コピー商品 (もどき物、今回はグリコプリッツもどき)(11/06)   Gaoshifu さん
yokoさん
中国ローカルメーカー製はあまり信用が置けませんが、しかたない場合は有名なメーカーを選びます。
無名は危険です。どんな原材料を使用しているか、添加物は何を入れているか。
 中国の食品は添加物だらけ。抗生物質も異常なくらい使っています。
成長ホルモン剤も使用過多。
出来る限り日系を買います。 (2011年11月12日 23時40分03秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Gaoshifu

Gaoshifu

お気に入りブログ

29日 船越堤公園 New! マスク人さん

コメント新着

 TemDreSetwele@ nike nfl jerseynd35 That’s an all in one great question, a…
 SeteLardiarry@ michael kors outlet sale bm54 &lt;a href= <small> <a href="http://www…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.