670407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なん・・・だと。

なん・・・だと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/05/02
XML
カテゴリ:プラモデル

久しぶりの旧キットなので、なかなか手怖かったですw

ニコニコのブロマガのサービス終了に伴う移行記事になります。
一部の写真・記事は、新たに撮影・記述しています。
初掲載:2018年4月17日

1991年4月に発売されました。
定価=800円。


ランナー5枚、シール1枚・デカール1枚です。


カメラアイ部がクリアーなのが良いですね。


今回は全塗装にしました。
塗装=7割・合わせ目消し=2割・組立=1割といった感じです。
ただビームサーベルが付属しないのは残念ですね。


整形色はかなり緑色なので、劇中色に近い「ブルーホワイト」にしてみました。
ライフルのセンサー部に、ラピーテープとメタリックシール(サークル)を貼ってます。


完成です。
今見ても十分にイケてるプロポーションですねb
シール・デカールは全部は使用せず、劇中をイメージして最小限にしています。


バストアップで。
全身のスラスターの黄色と黒の塗り分けが、とても大変でした;;


指は「親指」は固定で、「人差し指」「中指・薬指・小指」が別々に可動します。


ヒジ・ヒザは1重関節で80度ぐらい、上腕に可動部は無くヒジが回転する仕組みです。
腰アーマーが可動式になってますが、腹に干渉するので思ったほど足が動きません。


足首の赤い部分の三つの突起は、本体色と同じブルーホワイトでしたが忘れてましたw


腰部マウントは開閉し、ビームライフルを懸架できます。


【シールド】
腕のマウント部で少し角度を変えられますが、肩アーマーに干渉しやすいです。


【ビームライフル】
可動部は無し。
可動指で握れますが、動かしているとポロリする事が多いですね。


【4連グレネード】
ラックは開閉し、グレネードの取り外しは不可です。


独特の形状やパーツ構成になっていて、組んでいて新鮮でした。
スラスター等の黄色の塗装が大変でしたが・・・

※おまけ。

MG ガンダムVer1.0との大きさ比較です。
同じ1/100スケールですが、ヘビーガンはかなり小さいですねぇ。


ブログ内の関連記事です。
MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver1.0<1:初期金型とランナー比較/製造年月>【プラモデル】


<Amazon商品ページ>

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/31 07:26:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

gaw_jeanpaul

gaw_jeanpaul

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

Twitter
https://twitter.com/GAW_JEANPAUL

過去記事はニコニコのブロマガに掲載していました。
掲載期間:2014/03/28~2019/12/09

ブロマガは2021/10/7でサービス終了しました。
2021/10/17データ移行完了。

Archives

Category

Recent Posts

Comments

をくを?をん@ Re:HG 1/144 ガンダムピクシー【プラモデル】(01/23) ガンダムファクトリー横浜限定ガンプラみ…
aki@ Re:HG 1/144 ガンダムピクシー【プラモデル】(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
TAKAYAN@ 初めまして このキットは破格の安さですよね。 本体価…
通りすがりのガンオタ@ Re:HGCE+HG パーフェクトストライクガンダム【プラモデル】(01/26) エールのブースターポッド、取り付け位置…
gaw_jeanpaul@ Re[1]:初期MGか‥何もかもが懐かしい‥(03/23) ミコヤンさんへ 有難う御座います。 発売…
ミコヤン@ Re:初期MGか‥何もかもが懐かしい‥ とても興味深い内容でした。 最初はジム…

Headline News

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.