485343 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.17
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​​今日は加茂から桃畑の痛み側の橋を周って中国道に出て山本丸橋から山本駅まで歩きましたが、全く新しい花との出会いは無く、今日は残念だったと思っていましたら、山本の手前の道路脇で何年振りかの出会いがありました。キングプロテアで、低木ですが大きな派手で立派な花です。

キングプロテア​の原産地は南アフリカ、熱帯アフリカ~エチオピア。
キングプロテアの花の名は生物学者のリンネが提唱しました「Protea」で、ギリシャ神話の海の神で、自らの姿を自由の返ることが出来る「プロテウス(proteus)」に由来して名付けられました。
キングプロテアの花言葉は「自由自在」「華やかな期待」「王者の風格」「甘い恋」「豊かな心」「栄光」。
キングプロレアの誕生花;1月10日、10月7日、11月5日、12月6日、12月21日。
キングプロテアの開花期は日本では夏場を除く4月~12月です。
キングプロテアの花は南アフリカ共和国の国花ともなっていて、外側にあるピンクや赤、白の花弁のようにい見えるものは総苞片で、その内側が登場花序となり、多数の蕊(しべ)で構成されています。蕊は外側から立ち上がり中心に向かって咲き進みます。
ハワイではホテルやレストランのフラワーアレンジメントの花材としてふんだんに使われているそうです。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.17 15:11:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.