483488 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.06
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​​今日は雲雀丘山手から花屋敷荘園に抜けて火打(キセラ公園)へ、小戸を経て帰りました。やはりまだ春の野草には出合えませんでしたが、秋の花のユーパトリウム・チョコレート(銅葉藤袴ドウバフジバカマ)、ルビーネックレスに出合いました。

ユーパトリウム・チョコレート
ユーパトリウム・チョコレートの原産地は園芸作出品種(原種は北アメリカ原産)
ユーパトリウム・チョコレートの花の名はチョコレート色の葉のユーパトリウムで、ユーパトリウム(Eupatorium)は古代小アジアの国王Mithridates Eupatorの名に因んで付けられたそうです。
和名はドウバフジバカマ(銅葉藤袴)で、花がフジバカマに似ていて,葉が銅色であることから名づけられています。
ユーパトリウム・チョコレートの花言葉は「思いやり」「たねらい」「あの日を忘れない」「あの日を思い出す」。誕生花は不明です。
ユーパトリウム・チョコレートはキク科の多年草で開花期は7月∼10月ですが、手入れが良かったせいか今も花を付けています。











ルビーネックレス
ルビーネックレスはキク科オトンナ属の葡萄性多肉植物で、原産地は南アフリカ。
蔓に肉厚の葉をつけて伸びていき、ルビーのような葉色がネックレスのように付くことから
ルビーネックレスという名が付けられています。秋になると紅葉するかのように赤くなります。開花期は3月∼5月、9月∼12月です。花がきれいに開いていませんが、開くと菊のようになります。
ルビーネックレスの花言葉は「健やかな成長」「青春の思い出」「豊富」。
誕生花は不明です。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.06 17:08:41
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.