1546648 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

夏の花が咲き出して… さなちゃん02さん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2007.03.03
XML
カテゴリ:お散歩

こんなかわゆい展示もあるNHK 放送博物館。
東京港区愛宕山にある。
日本の放送発祥の地?
 前の「お母さんといっしょ」のキャラ


 ラジオ局開局当時のポスター
館内に入ると、元NHK 職員らしきお方が説明してくださった。

JOAK 東京放送局
JOの次は「AK」から始まるので第一番目の開局が東京ということ。

写真にあるようにAから開局順にB、Cと続いていく。
しかし、EK、MK、YKはそれぞれ、AK、NK、IKと間違いやすいので使わない。


じゃぁ一巡したらどうなる?
写真左のように最後のアルファベットが「K」から「G」になる。


と教えていただいた。

そして体験コーナーでニュースキャスター体験。!(^^)!
カメラに向かってくださいといわれてそうすると、こんなのをいただいた。 

 


その後こんなところを通ったり(上らなかった) 




思いがけずお花見をしたり

 カワズザクラ


こんな素敵な光景に出会えた。


上の花はこんなの
 エドヒガンザクラ


もう散り始めていた。





☆ コールサイン 『ウィキペディア(Wikipedia)』より

呼出符号のことでコールサインと呼ばれることが多い。
無線局を識別するための、重複しない一意の文字列である
用いる先頭文字列は国際電気通信連合が各国に割り当てている。
日本の放送局は「JO**」となる。
Jは日本をあらわす。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.04 13:37:26
コメント(12) | コメントを書く
[お散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.