1546632 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

夏の花が咲き出して… さなちゃん02さん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2010.11.05
XML
カテゴリ:お散歩
11月3日久しぶりの東高根森林公園へのお散歩の続きです。
園内の池にはカモがのんびりと羽繕いをしています。
101103-9.jpg

みんな何をしてるのかな?
101103-13.jpg
と思ったら、枝にひもをくくりつけ家族でザリガニ釣りでした。
お父さんが一番楽しそう?


木道には落ち葉が・・・
101103-8.jpg

落ち葉と言えば私もやりたい!こんなこと。
101103-10.jpg
かわいらし手で集めた落ち葉を「おたんじょうびおめでとう!」と、ほおりあげていました。

シラカシ林の階段を上がります。
101103-11.jpg
シラカシの林は、関東地方の台地や丘陵を広く覆っていたそうですが、宅地開発などで今も残っているところは少なくなったそうです。
この公園には自然林に近い形が残っているとのこと。

階段を上がった所にある芝生の広場では大きなどんぐりの木に小さなどんぐりの実がついていました。
101103-12.jpg











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.05 19:30:40
コメント(4) | コメントを書く
[お散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.