528566 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

激海おやじ

激海おやじ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

HUNTER@ イカメタル 覗きにきました(^O^) イカの写真ないよΣ(゚…
mqdkcweddvo@ BXFCvYafyXgpVFjVJI maliWW <a href="http://dvpjvqp…
ahclwpe@ LxzFLcHAdASBGJv 7pBlh5 <a href="http://jblwliy…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

It's the blog of my… KENKUMA12さん
HAMA’S BAS… HAMA。さん
エギング&ジギング… しんちゃん 1091さん
のんびり エギング… ヘリテージAさん
JIGMANの爆釣?釣り… ジグマンさん

フリーページ

カテゴリ

2006年09月03日
XML
カテゴリ:アイテム
今日もエエ天気でしたねェ~スマイル

こんなエエ天気晴れにもかかわらず
本日はマイボートのトレーラー修理してました。

修理と言っても大したことなくて、ちょっとした
トラブルで、テールランプの交換実施です。
ranpu.jpg

元々付いていた型と同じモノで、取り付けは簡単と
思っていたら・・・
配線コードの取り出し口の位置が異なっていて、
まずはドリルで穴あけ!
実は配線コード自体も、かなり前からソケット部分で
断線してしまっていたのですが、不精な一面が
顔をだしそのままでしたショック
konekuta.jpg

で、ランプを取り付ける前に必ずやらなければ
ならないのが、『グリスアップ』です!
ranpunaka.jpg
特に昇降の際、海水に浸け込むためそのままだと
まず球が塩害で腐食してしまい、通電しなくなりますしょんぼり
その防止のためにも耐水性グリスをタップリ着けて
取り付けますウィンク
あとは取り付けた部分に、CRCを吹きつけておけば
かなり錆も防げ、ネジ類の固着も防止できますウィンク
これだけで、かなり寿命が延びるとともに
灯火類の不備による事故も防げると言うワケですねスマイルグッド

まあ本当なら、画像のようなレベルになるまで
放置しておくことなく、マメにメンテナンスをしておくのが
1番のトラブル防止策なんですが雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月03日 20時11分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[アイテム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.