|
since 2005.3.28 welcome to KENKUMA world!! 琵琶湖、野尻湖のバスフィッシング、メバリング、エギング、エリアの釣行記、 ブログランキングに参加しています!!良かったら↑をポチっとお願いします♪ KENKUMAがお世話になっているルアーショップおおのさんのHP KENKUMAの大好きなルアーメーカーnishinelureworksのHP KENKUMAの愛艇を駐艇しているマリーナBBNアヤメボートパークのHP 琵琶湖北湖のガイド・湖北の住民こと長谷川耕司さんのHP 三陸ロックフィッシュのガイドである雷魚好きな松島シーネットさんのHP
テーマ:★ラーメン
カテゴリ:ラーメン食べ歩き2011-12
嘉六つけ麺・並 750円
KENKUMAの評価 ★★★☆☆(3.5) ![]() 丸和本店の嘉六つけ麺・並 posted by (C)KENKUMA ![]() 丸和本店の外観 posted by (C)KENKUMA ![]() 丸和本店の駐車場案内 posted by (C)KENKUMA 名古屋のつけ麺店ではかなり有名な丸和の本店におじゃましてきました ![]() 駐車場は同じ建家の米殻店の前に停めれたので、すぐ近くでした。 12時前の到着でしたが、席は後少しで満席くらいでギリギリセーフ ![]() (しかし帰る頃にはタイミングだったのか2,3人だけになっていました(汗)) 券売機で嘉六つけ麺並を購入し、クーポンの味玉と一緒に店員さんに渡してカウンターで 待ちます。 10分程で出てきました。 麺は中太のやや縮れ麺でスープに良く絡んでモチモチした食感でした ![]() スープはあっさり目の方の嘉六スープでしたので最近多いベジポタ系とは違い、 サラサラで醤油の甘みと辛味が新鮮で魚介の旨みも良かったです ![]() 石鍋なのでグツグツかと思いきや、それほどでも無かったのですが、しっかり麺を つけるとしっかり暖かったです。 勿論最後まで冷める事は有りませんでした ![]() 味玉はそれほどの印象はなかったけれど、スープに浸すと旨みは倍増しました ![]() チャーシューは1枚大きいのが入っており、後は大きめに切ったチャーシュー、ネギ、 蒲鉾(?)が入っていて、バランスは取れていたと思います。 このタイプのつけ麺は他では無いですね ![]() 次回はこってり系の丸和つけ麺てを食べてみたいです ![]() 「つけ麺 丸和 春田本店」 住所 愛知県名古屋市中川区春田1-150-1 電話番号 052-431-6741 営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00 定休日 月曜日の夜, 火曜日 ブログランキング参加中です♪ 良かったら↓をポチっとお願いします!! ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012年12月07日 21時49分26秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|