283827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

genki’s room

genki’s room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

花かりん7532

花かりん7532

Favorite Blog

日本語のお勉強 New! 為谷 邦男さん

月日は百代の過客-… New! カーク船長4761さん

「レーズンパン」 でぶじゅぺ理さん

2024R6 小金井公園… piso60さん

早寝早起き玄米生活… 六本松さくらさん
おすしの独り言 おすし4さん
オニャンキーの世界 オニャンキーさん
わたしのブログ sai2505さん
60代!信州の定年お… 植木屋3さん
わたしのブログ yuki68210926さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Calendar

Comments

花かりん7532@ Re[1]:100年めの初誕生日会(08/17) yuki68210926さんへ コメントありがとうご…
花かりん7532@ Re[1]:100年めの初誕生日会(08/17) おすし4さんへ コメントありがとう。お…
花かりん7532@ Re[2]:機器と客(06/25) yukiさん。お元気ですか。6年も前のコメン…
ヒグマのおじさん@ Re:メクラメグスリ(06/20) ショータンさん、お元気で何よりです。 こ…
花かりん@ Re[1]:メクラメグスリ(06/20) ナイト1960さん こんばんは コメントあり…

Recent Posts

Headline News

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2003.08.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 「蛙の子は蛙の子」と昔はよく言った。「おたまじゃくしはカエルの子/ナマズの孫ではないわいな/それが何より証拠には/やがて手が出る足が出る…」なんて歌も歌った。親が子を作る…なんのフシギもなかったのだが、人間がいろんな遺伝子を操作するようになった現代、「これはこれの子」と言えない場合もありそうだ。
 自分の親に不満があるから他人の子を多数殺傷した殺人犯人がいる。成長の途中で遺伝子が狂ったわけでは、どうもなさそうだが、親はその子が生まれたとき、そういう将来を予想しなかったことは確かだ。予想が出来たら、育てられる筈がない。性格のゆがみは、ちょっとした遺伝子の変性(変異というか)によるのだろう。親と子は別のものだと言う説があるが、産んで育てた親にはまったく責任がないとは言いきれない。「いずれ狂う」という遺伝子があったのだから。
 すぐにキレルという性格の人が、最近増えているそうだ。遺伝子が脆くなったのだろう。ガンになり易い遺伝子。スポーツに強い遺伝子。絵が描ける遺伝子。戦争が好きな遺伝子。アトピーの遺伝子------。生活環境が、野菜の遺伝子を組替える人類の遺伝子を変えつつある。生活環境を変えた人間の住む所から、カエルやメダカが姿を消しつつある。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.25 23:49:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.