2863305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

物欲に負けない。。。?

物欲に負けない。。。?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん
~ミニチュアワール… mini lemonさん
60歳から面白いぞ… seka1090さん
ジブリ行こうよ♪『三… あおまささん
-dummy- -dummy-さん

コメント新着

エッチェボンボ2949@ Re[1]:DesertFox製?使いやすいワンポールテント(06/05) ゆうゆうさんへ 遅くなり、すみません。 …
ゆうゆう@ Re:DesertFox製?使いやすいワンポールテント(06/05) 初めまして。 desertfoxのテントの情報を…
エッチェボンボ2949@ Re[3]:バイク買い替え(01/04) yoshi.yasさんへ あらら、そのままでした…
yoshi.yas@ Re[2]:バイク買い替え(01/04) エッチェボンボ2949さんへ 多分リアサス…
エッチェボンボ2949@ Re[1]:バイク買い替え(01/04) yoshi.yasさんへ おおっそうですか。 新し…

フリーページ

プロフィール

エッチェボンボ2949

エッチェボンボ2949

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月02日
XML
カテゴリ:芸術?
さて、今日も行ってみますか。
大地の芸術祭二日目
一山越えて、十日町市へ。
ちょっと時間が早く(9時頃?)
中は見られませんでしたが
行武治美の再構築
001.jpg

リチャード・ウィルソンの日本に向けて北を定めよ
002.jpg
こういう大きなモノは、楽しいですね。(⌒▽⌒)
ちなみに、鳥居の方じゃないですよ。

内海昭子のたくさんの失われた窓のために
003.jpg
日によって、色んな表情を見せてくれそうですね。
撮影用の台があるんですが
それに上がると、川を見下ろす感じで写真が撮れます。
なんとなく、下から空を撮りました。(゜▽゜;)

ポチョムキンに到着すると
ゲロンパが運ばれていきました。
004.jpg
これは、草刈りの草を入れるものです。

カサグランデ&リンターラ建築事務所のポチョムキン
005.jpg
鉄空間でした。

キム・クーハンのかささぎたちの家
006.jpg
中はシンプルな家でした。

マウンテンパーク津南へ。
栗村江利の再生
007.jpg
寝てみたかった(=´∇`=)
水不足で、湖が干上がっていたのが残念でした。

本間純の森
008.jpg
じっくり見ると、懐かしい鉛筆達でした。ヾ(´▽`;)ゝ

ペドロ・レイエスのコンピュータ穴居人のための家
009.jpg
山奥の公園の一角にあって
なんかちょっと不思議な感じでした。

三省ハウスへ。
そこのカフェでおにぎりとか頂きました。
チョコまんじゅうに、プラスチックの破片が入っていて
ちょっと嫌な気分に。(´Д`)

この後、ロッキンチェアに座って
落ち着く。

木村崇人のおてんとうさま+あしあとに感動!
s-DSC03196.jpg
日光写真のように長時間かけて焼いた写真?が体育館いっぱいにありました。

森の学校キロロに。
011.jpg
あの塔の上まで上がれそうだ!
行ってみよう。

階段で上がるんですが
上から見下ろすと
庄野泰子のキョロロのTin-Kin-Pin 音の泉が。
012.jpg
美しかったです。
ただ、キョロロは意外と見所無かったなぁ。

塩田千春の家の記憶
013.jpg
一軒まるまる、こんな感じでした。

クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマンの最後の教室
014.jpg
三脚が必要だったな。
手持ちでは、こんなもんでしょう。

扇風機が回っていて
ベンチで休むことが出来ました。(・◇・)ゞ

ここも廃校かな?
016.jpg
学校全体で、一つの作品でした。
素晴らしかったです。

さて、ざっくり回り終わりました。
まだ時間がありますね。
見落として、そう遠くない場所に行きましょう。

松代へ向かいます。
ハーマン・マイヤー・ノイシュタットのWDスパイラル・パートIIIマジック・シアター
017.jpg
なんかちょっと良い感じの家でした。(⌒▽⌒)


深川資料館通り商店街協同組合の世界かかしコンクール
018.jpg

トビアス・レーベルガーのフィヒテ(唐檜)
019.jpg
思ったよりは良かったかな。
森の中の図書館です。

石松丈佳+名古屋工業大学石松研究室の田野倉環境感知器2012"棚田階段"
020.jpg
ちょっと疲れていて登るのは諦めました。( ̄Λ ̄)ゞ

さて、帰りましょう。
ナビ通り走っていくと、途中に行きたかった場所が。
酒百宏一のみどりの部屋プロジェクト
021.jpg
葉っぱと緑の色鉛筆を使った作品でした。
この色鉛筆(緑だけで十数色)買って帰ろうと思って
忘れてた。Ψ(-◇-)Ψ
通販で買えますね。

ここの駐車場にあった看板
こんなに雪降るんだ???
022.jpg

帰りも順調で、宇都宮まで3時間ほどで帰ってきました。

全部見るには、一週間かかると書いてありましたが
嘘では無いようです。
見たかったけど、ちょっと離れていて
時間がかかりそうだったので
諦めた作品もありました。
全体の半分も見てないなぁ。( ̄□ ̄;)

しかし、HPではどこに何があるか分かりにくいし
大地の芸術祭公式ガイドブックも買ったけど
これまた分かりにくい。
この辺何とかして欲しいよ。
HPは、地図から何があるか飛べるようにして欲しいわ。

お客さんは、ミラーレス一眼と普通の一眼レフが多かったですね。
コンパクトデジカメの方が、少なかった印象です。
これは、ちょっと驚きました。
私は、SONYのHX30VとNEX-C3Dにワイコンつけっぱなしと使い分けてました。

車にナビが、必需品に感じました。
細い道があるので、小さめの車が良いと思いました。
結構歩くので、歩きやすい靴で
帽子とタオル、日焼け止めも必要でした。

廃校って、ノスタルジーに浸れるので
良いですよね。
また3年後に行きたいです。(≧∇≦)ノ


“水彩画スケッチが楽しめる、水に溶ける水彩色鉛筆”【メール便対応/1個まで】ファーバーカステル 水彩色鉛筆 36色セット TFC-WCP/36C 【マラソンsep12_中国四国】【Marathon05P05Sep12】

◎【キタムラ統合記念セール開催中!】 その他のお買得セットも必見!ページ内おすすめバナーをチェック!ソニー Cyber-Shot DSC-HX30V (B) ブラック 【キタムラ統合記念セール開催中!】

 【送料無料】ソニー SONY α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー] デジタル一眼レフカメラ【新品・国内正規品】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月05日 07時58分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[芸術?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.